(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、事業活動の特徴、法的規制等を考慮した経営管理上の区分によって、「アウトソーシング事業」、「人材派遣事業」、「EC・TC支援事業」、「ホールセール事業」の4つを報告セグメントとしております。

「アウトソーシング事業」は、メーカーや通信キャリア等からの一連の業務(販売戦略の企画立案、人員の手配、接客販売業務等)全体の受託を、「人材派遣事業」は、メーカー、通信キャリア及びスーパー・GMS等への派遣先ニーズに応じたスタッフの派遣、「EC・TC支援事業」はEコマース、テレビショッピングを利用した販売支援、「ホールセール事業」は衣料品の製造・卸売を主な業務としております。

 

 2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額により開示しております。

 

 

 3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年9月1日  至  2023年8月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)2

合計

調整額
(注)3

連結財務諸表計上額

アウトソーシング事業

人材派遣
事業

EC・TC支援事業

ホールセール事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

30,877

9,538

9,968

10,917

61,302

2,678

63,980

63,980

セグメント間の内部売上高又は振替高

60

376

18

12

468

1,217

1,685

1,685

30,938

9,914

9,987

10,929

61,770

3,895

65,665

1,685

63,980

セグメント利益(注)1

1,370

1,157

860

549

3,937

280

4,217

18

4,198

セグメント資産

20,420

3,378

9,053

5,314

38,166

2,230

40,397

2,156

42,554

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費(注)4

183

11

235

9

439

34

474

18

493

(のれん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期  償却額

206

3

129

115

456

63

519

519

当期末  残高

5,753

8

754

676

7,192

350

7,543

7,543

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

 

4,859

46

518

13

5,437

90

5,528

5,528

 

(注) 1  セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、社会福祉サービス、教育研修、富裕層向けリムジンサービス、システム開発関連サービス等及びオンライン接客サービスを含んでおります。

3 調整額は以下のとおりであります。

   (1)セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、全社資産にかかる減価償却費であります。

   (2)セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産であり、当社の資産、連結子会社である株式会社ヒト・コミュニケーションズの本社土地、本社建物であります。 

   (3)その他の項目の減価償却費の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産にかかる減価償却費であります。

4  減価償却費には長期前払費用の償却額が含まれております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年9月1日  至  2024年8月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)2

合計

調整額
(注)3

連結財務諸表計上額

アウトソーシング事業

人材派遣
事業

EC・TC支援事業

ホールセール事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,205

8,870

10,776

12,772

55,625

2,921

58,547

58,547

セグメント間の内部売上高又は振替高

31

206

25

5

269

794

1,063

1,063

23,237

9,077

10,802

12,777

55,895

3,716

59,611

1,063

58,547

セグメント利益または損失(△)(注)1

258

373

898

540

1,554

33

1,587

18

1,568

セグメント資産

16,253

3,346

10,097

6,063

35,761

1,935

37,696

2,406

40,103

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費(注)4

148

18

249

10

427

27

454

18

473

(のれん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期  償却額

464

5

129

115

715

63

779

779

当期末  残高

5,417

4

625

560

6,607

233

6,841

6,841

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

391

93

403

17

906

41

948

948

 

(注) 1  セグメント利益または損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、社会福祉サービス、教育研修、富裕層向けリムジンサービス、システム開発関連サービス等及びオンライン接客サービスを含んでおります。

3 調整額は以下のとおりであります。

   (1)セグメント利益または損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、全社資産にかかる減価償却費であります。

   (2)セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産であり、当社の資産、連結子会社である株式会社ヒト・コミュニケーションズの本社土地、本社建物であります。 

   (3)その他の項目の減価償却費の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産にかかる減価償却費であります。

4  減価償却費には長期前払費用の償却額が含まれております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年9月1日  至  2023年8月31日)

 1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため記載しておりません。

 

当連結会計年度(自  2023年9月1日  至  2024年8月31日)

 1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため記載しておりません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年9月1日  至  2023年8月31日)

 重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年9月1日  至  2024年8月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結財務諸表計上額

アウトソーシング事業

人材派遣
事業

EC・TC支援事業

ホールセール事業

減損損失

170

170

170

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

 1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

  該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

   連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

  前連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

  当連結会計年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度
 (自 2022年9月1日
    至 2023年8月31日

当連結会計年度
(自 2023年9月1日
  至 2024年8月31日

1株当たり純資産額

1,001円51銭

966円07銭

1株当たり当期純利益又は
1株当たり当期純損失(△)

105円70銭

△2円44銭

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2. 株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。

      なお、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上、控除した自己株式の期中平均株式数は56,800株(前連結会計年度56,800株)であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した自己株式の期末株式数は56,800株株(前連結会計年度56,800株)であります。

 

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

 前連結会計年度
 (自 2022年9月1日
   至 2023年8月31日

当連結会計年度
(自 2023年9月1日
  至 2024年8月31日

1株当たり当期純利益又は
 1株当たり当期純損失(△)

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益又は
 親会社株主に帰属する当期純損失(△)(百万円)

1,885

△43

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(百万円)

1,885

△43

 普通株式の期中平均株式数(株)

17,842,400

17,842,400

 

 

1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

 前連結会計年度
 (2023年8月31日

当連結会計年度
2024年8月31日

純資産の部の合計額(百万円)

19,085

18,614

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

1,216

1,377

(うち非支配株主持分(百万円))

1,216

1,377

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

17,869

17,237

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

17,842,400

17,842,400

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。