第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
回次
|
第12期
|
第13期
|
第14期
|
第15期
|
第16期
|
決算年月
|
2020年8月
|
2021年8月
|
2022年8月
|
2023年8月
|
2024年8月
|
売上高
|
(千円)
|
1,985,988
|
2,026,090
|
3,489,434
|
5,261,600
|
6,418,581
|
経常利益
|
(千円)
|
96,114
|
452,073
|
497,031
|
265,855
|
425,890
|
当期純利益又は当期純損失(△)
|
(千円)
|
21,693
|
△108,049
|
213,017
|
68,223
|
285,899
|
持分法を適用した 場合の投資利益
|
(千円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
資本金
|
(千円)
|
10,000
|
10,000
|
10,000
|
10,000
|
10,000
|
発行済株式総数
|
(株)
|
1,000
|
100,000
|
100,000
|
100,000
|
2,000,000
|
純資産額
|
(千円)
|
311,163
|
203,114
|
416,131
|
484,355
|
770,254
|
総資産額
|
(千円)
|
2,515,358
|
2,607,872
|
2,705,095
|
2,892,593
|
3,451,074
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
311,163.98
|
2,031.14
|
208.07
|
242.18
|
385.13
|
1株当たり配当額
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(1株当たり中間配当額)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失 (△)
|
(円)
|
21,693.91
|
△1,080.50
|
106.51
|
34.11
|
142.95
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
12.4
|
7.8
|
15.4
|
16.7
|
22.3
|
自己資本利益率
|
(%)
|
7.2
|
-
|
68.8
|
15.2
|
45.6
|
株価収益率
|
(倍)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
配当性向
|
(%)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
-
|
-
|
920,343
|
397,928
|
665,665
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
-
|
-
|
△310,140
|
△394,496
|
△434,958
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
-
|
-
|
△367,628
|
68,863
|
113,604
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
-
|
-
|
589,146
|
661,441
|
1,005,752
|
従業員数
|
(名)
|
131
|
169
|
190
|
212
|
264
|
〔外、平均臨時雇用者数〕
|
〔52〕
|
〔58〕
|
〔89〕
|
〔177〕
|
〔224〕
|
株主総利回り
|
(%)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(比較指標:)
|
(%)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
最高株価
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
最低株価
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(注) 1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.第13期の当期純利益の大幅な減少は、子会社の株式会社キャンディーBOXを吸収合併したことによる抱合せ株式消滅差損を計上したことなどによるものであります。なお、第14期以降については、当該M&Aに伴う、のれん償却費及び無形資産償却費がそれぞれ年間108,481千円、販売費及び一般管理費として計上されております。
3.第13期の経常利益の大幅な増加は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、政府及び各自治体からの営業時間短縮要請が発令される中で、営業時間の短縮及び臨時休業に係る協力金の申請を行い、それに伴う助成金収入が計上されたことなどによるものであります。なお、第14期も同様に助成金収入が計上され、2022年3月まん延防止等重点措置全面解除後の第15期以降については、当該助成金収入の計上はございません。
4.持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社がないため記載しておりません。
5.2021年4月1日開催の臨時株主総会決議により、2021年4月17日付で1株につき100株の株式分割を行っておりますが、第13期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失を算出しております。また、2024年5月20日開催の取締役会決議により、2024年6月18日付で1株につき20株の株式分割を行っておりますが、第14期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失を算出しております。
6.1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため、記載しておりません。
7.第12期及び第13期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。第14期から第16期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。
8.営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活動によるキャッシュ・フロー、財務活動によるキャッシュ・フロー並びに現金及び現金同等物の期末残高については、第12期及び第13期につきましてはキャッシュ・フロー計算書を作成していないため、記載しておりません。
9.第13期の自己資本利益率については、当期純損失が計上されているため記載しておりません。
10.当社株式は非上場であるため株価収益率を記載しておりません。
11.主要な経営指標等の推移のうち、第12期及び第13期については、会社計算規則(平成18年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定による監査を受けておりません。
12.第14期から第16期の財務諸表については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwC Japan有限責任監査法人により監査を受けております。なお、当社と監査契約を締結していたPwC京都監査法人は2023年12月1日付でPwCあらた有限責任監査法人(存続監査法人)と合併し、同日付で名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。
13.従業員は就業人員であり、臨時雇用者数(パートタイマー、アルバイトを含む。)は〔 〕内に年間の平均人員(8時間換算)を外数で記載しております。
14.株主総利回り、比較指標、最高株価及び最低株価については、当社株式は非上場であるため記載しておりません。なお、当社株式は2024年9月26日付で、東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。
2 【沿革】
当社は、2006年東京都新宿区にて、創業者である当社代表取締役社長の青柳誠希が個人事業としてラーメン店を創業したことに始まります。
当社設立以後の当社に係る経緯は、次のとおりであります。
年月
|
概要
|
2009年3月
|
東京都新宿区新宿三丁目11番12号に飲食業を目的に個人事業の法人化によって株式会社INGS(資本金300千円)を設立、ラーメン事業(現:「煮干中華そば 鈴蘭」の所在地にて運営)を開始
|
2011年10月
|
フランチャイジーとしてCONA直営店1店舗目である「CONA」上野店を東京都台東区にオープンし、レストラン事業を開始
|
2016年3月
|
業容拡大に伴い本社を東京都新宿区新宿六丁目28番8号ラ・ベルティ新宿801号室に移転
|
2017年12月
|
ラーメン事業らぁ麺 はやし田直営店1店舗目として「らぁ麺 はやし田」新宿本店を東京都新宿区にオープン
|
2018年3月
|
ラーメン事業プロデュース店1店舗目がオープンし、プロデュース部門を開始
|
2018年5月
|
レストラン事業CONA直営店10店舗目として「CONA」船橋店を千葉県船橋市にオープン
|
2018年10月
|
CONAブランドのライセンサーである株式会社キャンディーBOXの全株式を取得し子会社化の後、レストラン事業におけるライセンス部門を開始
|
2020年4月
|
ラーメン事業直営店10店舗目として「らぁ麺 ふじ松」戸塚店を神奈川県横浜市にオープン
|
2020年5月
|
レストラン事業の直営店部門における新ブランドとして、焼売のジョーを開始し、直営店1店舗目として「焼売のジョー」川崎店を神奈川県川崎市にオープン
|
2020年12月
|
ラーメン事業ロードサイド初出店として「らぁ麺 はやし田」国立店を東京都国分寺市にオープン
|
2021年4月
|
ラーメン事業プロデュース店20店舗目がオープン
|
2021年7月
|
レストラン事業焼売のジョーライセンス店1店舗目がオープンし、焼売のジョーのライセンス部門を開始
|
2021年8月
|
内部統制強化及び管理事務の効率化のため、子会社の株式会社キャンディーBOXを吸収合併
|
2021年12月
|
ラーメン事業直営店20店舗目として「らぁ麺 はやし田」味の素スタジアム店を東京都調布市にオープン
|
2022年2月
|
ラーメン事業直営店関西地方初出店として「らぁ麺 はやし田」道頓堀店を大阪府大阪市にオープン
|
2022年2月
|
業容拡大のため本社を東京都新宿区新宿六丁目28番8号ラ・ベルティ新宿3階に移転
|
2022年4月
|
ラーメン事業プロデュース店40店舗目がオープン
|
2022年9月
|
レストラン事業直営店関西地方初出店として「焼売のジョー」大阪駅前第3ビル店を大阪府大阪市にオープン
|
2023年3月
|
ラーメン事業油そば専門店1店舗目として「日本油党」渋谷総本部を東京都渋谷区にオープン
|
2023年7月
|
レストラン事業焼売のジョー直営店10店舗目として「焼売のジョー」横浜西口店を神奈川県横浜市にオープン
|
2023年9月
|
ラーメン事業プロデュース店60店舗目がオープン
|
2024年5月
|
ラーメン事業直営店30店舗目として「日本油党」町田支部を東京都町田市にオープン
|
2024年9月
|
東京証券取引所グロース市場に上場
|
3 【事業の内容】
当社は、企業理念に「『幸せ』への挑戦~関わるすべての人と共に~」を掲げ、ラーメン事業による直営店の運営(直営店部門)及びプロデュース店へラーメン食材販売や店舗運営のノウハウ提供等(プロデュース部門)、並びにレストラン事業による直営店の運営(直営店部門)及びライセンス店へ「CONA」及び「焼売のジョー」のライセンス貸与(ライセンス部門)を展開しております。
当社は、ビジョンである「『幸せ』の発信を『INGS』から」及びミッションである「『人』に挑戦し、食に挑戦し、感動と笑顔を創り続けます」をもとに、料理を提供するだけではなく、外食を通じてお客様と従業員及び関わる全ての人に笑顔と感動を届けるべく日々邁進しております。また、他社と差別化するために「街に愛される個人店のような味・空間(個店感)」を大切にし、料理の提供だけではなく、入店から退店に至るまでのサービス、居心地を追求し、街で一番に愛される店舗を目指して運営をしております。
当社における各事業の詳細は、次のとおりであります。
(1)ラーメン事業
① 直営店部門
当社ラーメン事業では、気持ちのこもった「渾身の一杯(Quality)」、入店から退店までの「期待以上のサービス(Service)」、安心安全にラーメンを楽しんでいただくための「清潔で快適な空間(Clean)」を当たり前のように行うことを「当たり前を圧倒的に」というスローガンのもとに、一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)を中心に都市型店舗(注1)を軸とし、郊外型・ロードサイド店舗(注2)及び商業施設内店舗の直営店を展開しております。
当社直営店のラーメンは、個店感を出すために、ブランド食材を使用し店内で炊き上げたスープと、当社オリジナル調合の醤油タレ及び麺を使用しております。また、トッピングの具材、産地、見た目にもこだわっており、調理方法、オペレーションの効率化により、主力ブランドの「らぁ麺 はやし田」においてはラーメン一杯分の調理時間が約1分であり、高回転率を実現しております。
各直営店では、「当日数量限定ラーメン」及び「季節限定ラーメン」を提供し、話題性とリピート率向上を図ると同時に、新ブランド開発や商品力の底上げの基礎にもなっております。
当社直営店の主力ブランドである「らぁ麺 はやし田」店内は、「和」を基調とし、カウンターは白木素材を使用し、寿司店や割烹料理店のような高級感と清潔感を演出し、老若男女どなたでもご来店しやすいシンプルかつ本格ラーメン店と思わせるようなデザインにしております。
当社ラーメン事業では、「限定ラーメン」の提供で培ったレシピやノウハウを活用し、全て自社で開発したブランドが8ブランドあり、「らぁ麺 はやし田」を中心に多ブランド展開をしております。出店エリアの立地特性、競合状況及び同エリアの直営店に対応したブランドで出店することにより、優良テナントを取りこぼすことなく展開することが可能であります。
当社ラーメン事業直営店部門におけるブランドの詳細な特徴は、次のとおりとなります。
(注1) 都市中心部を商圏とする駅周辺の店舗のことであります。
(注2) 都市から少し離れた郊外エリアを商圏とする生活道路や幹線道路に面している店舗のことであります。
(2024年8月31日現在)
ブランド
|
特徴
|
店舗数
|
らぁ麺 はやし田
|
|
ラーメン事業の主軸となるブランドであります。鴨、大山鶏の丸鶏を使用することによる鶏の旨味が凝縮された透き通ったスープと低加水率で全粒粉入りの香り豊かな細麺を使用した醤油ベースの「らぁ麺」、厳選小麦を使用したツルモチ食感の「つけ麺」及び旬の時期に応じて厳選した希少価値の高い煮干を使用した「煮干そば」を提供しております。飽きの来ない醤油ラーメンでありながらも、スープの繊細さと醤油タレの強いインパクトのある醤油ラーメンを提供するブランドであります。客単価としましては、都市型店舗1,029円(※1)、郊外型・ロードサイド店舗1,110円(※1)となっております。
|
21店舗
|
金目鯛らーめん 鳳仙花
|
|
金目鯛のアラを使用した鯛スープと、のど越しを重視した全粒粉入りの香り豊かな細麺を使用することによる風味を重視した塩ベースの「らぁ麺」及び加水率にこだわることによりツルモチ食感を高めた「つけ麺」を提供しております。さっぱりとしながらも、金目鯛の凝縮した旨味を味わえる高級食材を味わえるブランドであります。
|
2店舗
|
煮干中華そば 鈴蘭
|
|
季節により産地にこだわった数種類の煮干と、昆布類を使用し濃く煮出した煮干スープと、豚骨、鶏ガラ、豚足等の数種類の動物系食材を強火で長時間炊き上げた濃厚な動物系スープを併せたダブルスープをベースとして、特注中太ちぢれ麺を使用した醤油ベースの「煮干中華そば」、特注の中太ストレート麺を合わせた「つけ麺」、炭火焼鯵煮干しを使用した「炭火焼鯵煮干そば」を提供しております。煮干の強い風味と、動物系スープの強いインパクトのあるブランドであります。
|
1店舗
|
らぁ麺 ふじ松
|
|
国産の鶏ガラ、鴨、大山鶏の旨味を凝縮した透き通ったスープを使用した醤油ベースの「醤油らぁ麺」、ポルチーニ茸から採った香味油を使用し、特製の塩ダレを合わせた「塩らぁ麺」、濃厚昆布水をかけた「つけ麺」及び濃厚な動物系スープに魚介系スープを合わせた濃厚スープと、太めの全粒粉入りの麺を合わせた「濃厚魚介豚骨つけ麺」を提供しております。醤油、塩、濃厚煮干を味わえるブランドであります。
|
1店舗
|
らぁ麺 時は麺なり
|
|
国産の鶏ガラ、鴨、大山鶏を使用した鶏スープの「らぁ麺」、鯵の煮干と数種類の煮干と乾物を使用した「煮干そば」、お好みのタイミングで濃厚昆布水をかけて、味の変化を楽しめる「つけ麺」、特製醤油タレと鶏油を合わせた「まぜそば」、ゴシゴシとした食感の太麺に野菜、ニンニク、背脂をトッピングした若者に人気の「豚麺」を提供しております。幅広い味のバリエーションを楽しめるブランドであります。
|
1店舗
|
らぁ麺 くろ渦
|
|
はやし田ブランドの兄弟店舗として誕生し、スープの内容量を少し変更し、厳選した醤油タレを加えることにより、はやし田とは違ったキレとコクを表現し、麺は加水率も変えた「らぁ麺」、濃厚な昆布水をかけた「つけ麺」、ノドグロのアラを使用したスープと特製の塩ダレと貝の旨味を合わせた「のどぐろそば」を提供しております。スープとトッピングにおいて、「はやし田」を違った形で表現したブランドであります。
|
1店舗
|
麺や 麦ゑ紋
|
|
国産小麦と沖縄県産の厳選塩を使用したツルツル食感のつる平麺と、全粒粉とふすま粉を使用したのど越しと心地良い苦みを演出した小麦ブラン麺、厳選小麦を独特の製法で加工、切り出した極平麺の3種類の麺を一皿に合盛りし、ご提供しております低温でじっくり炊き合わせた豚肉と北海道産の鮭節を中心とした魚介のつけ汁により更に麺の旨味を引き立てたブランドであります。
|
1店舗
|
ブランド
|
特徴
|
店舗数
|
日本油党
|
|
油そば専門店として、ベーシックな油そばから、釜玉油そば、たらこバター釜玉油そば等、角度を変えた商品を揃え若者から女性客含め幅広い客層を意識したブランドであります。油そばの基本の麺に関しては、北海道産小麦を使用した麺を使用し、釜玉系には北海道産小麦にパスタ粉を配合しよりモチモチ感を際立たせた麺を特注しております。また、個々の嗜好に合わせた一杯に仕上げられるよう、厳選した18種類(内無料6種類)のトッピングを用意。内外装には和と洋を融合させ、見た目もカジュアルなブランドであります。
|
3店舗
|
※1.2024年8月単月実績
② プロデュース部門
プロデュース部門では、直営店部門で培ったノウハウやレシピを生かし、ラーメン店の開業を希望する店舗オーナー様に対して、契約に基づき当社が定めた金額にて当社のPB(プライベートブランド)商品を販売、ラーメン店の開業に関する支援、メニュー開発、店舗運営ノウハウ(当社店舗での研修を含むスタッフの教育支援、コスト管理のサポート等)をプロデュースフィー(月額フィー)5万円(税別)で提供し、プロデュース店として全国的に展開しております。なお、PB(プライベートブランド)商品については当社の直営店で使用する当社オリジナル配合の麺・タレ・スープを販売しており、当社直営店と同等の品質のラーメンを提供することが可能となっております。
プロデュース店は、「フランチャイズ店」ではない「個人店」のような店舗にするために、屋号を「らぁ麺 はやし田」ではなく、オーナー様独自の屋号にて展開しており、ラーメンの麺・タレ・スープは当社販売によるものを使用しますが、トッピングや盛り付け方、サイドメニューは、オーナー様の意向により自由に選択することが可能となっております。また、加盟金0円、研修費0円とし、初期導入費用を抑えた料金体系とすることで、オーナー様の初期投資を抑えた出店を可能としております。
|
プロデュース店の主な特徴
|
屋号
|
オーナー様のオリジナルブランド可
|
指定食材
|
メインの食材(麺、タレ、スープのみ)
|
加盟金
|
0円
|
研修費
|
0円
|
月額フィー
|
月額5万円
|
(2)レストラン事業
① 直営店部門
当社レストラン事業では、「いかにご来店いただくか」よりも「いかに心地良い気分でお帰りいただくか」をスローガンに、「目配り」「気配り」「心配り」のサービスを徹底し、老若男女、時間帯を問わず、様々なシチュエーションにて利用できるブランドであります。主軸となる、カジュアルイタリアンバルをイメージした「CONA」及び特製焼売を主軸商品とした大衆酒場である「焼売のジョー」を、一都三県を中心に展開しております。
当社レストラン事業部門におけるブランドの詳細な特徴は、次のとおりとなります。
(2024年8月31日現在)
ブランド※2
|
特徴
|
店舗数
|
CONA
|
|
「高コスパで、いつでも、誰とでも。」をコンセプトに、客単価2,530円(※1)とリーズナブルであり、老若男女問わず、女子会、デート、二次会、食事、1名利用等様々なシュチュエーションで利用できる「迷ったらCONA」と選ばれる店舗を目指して展開しております。 独自配合した特注ピザ粉を使用し、1枚1枚手作りで、店内石窯で焼き上げる直径25センチの本格ピザを約30種類全て一品500円(税別)にて提供しております。また、ピザ以外にも一品500円(税別)からパスタ・リゾット・お酒のおつまみまで幅広く取り揃えております。また、ワインボトルも赤・白・スパークリング等1,900円(税別)から20種類以上常備しております。 店内は、暖色系の照明に木材を多く使用した、気取らないカジュアルなイタリアンバルをイメージし、どなたでも入店しやすく、アットホームな空間を演出したデザインであります。また、外観及び内装は、店舗毎に少し違うデザインやイラストを用いて、個店感を表現しております。高級イタリアン店のような接客ではなく、活気のある元気と笑顔を提供する接客サービスを行っております。
|
17店舗
|
焼売のジョー
|
|
「焼売を日常に。」をコンセプトに「非日常ではなく、新しい日常」になる料理、空間を提供しております。特製焼売を主軸商品とした大衆酒場であり、お通し代は無く、客単価2,279円(※1)とリーズナブルであり、居酒屋・お食事・お持ち帰りと日常の様々なシーンでふらっと立ち寄れる使い勝手の良い店舗を目指して展開しております。 特製焼売は、1個99円(税別)であり、厳選した鶏肉をメインに使用し、豚肉との絶妙な割合で練りこんだ特製の餡を、相性の良い薄皮で包み、ジューシーでありながら後味すっきりで食べやすい焼売であります。焼売は他にも「揚げ焼売」や「炊き焼売」があり、焼売以外にもどこか懐かしい居酒屋の定番商品から目新しさやインパクトのある商品の多くを690円(税別)以下で提供しております。 店内は、提灯、木札メニュー等を掲示して、昭和の大衆酒場の風情を残したまま、洗練されたモダンな雰囲気のデザインであります。懐かしさと新しさの両方表現し、老若男女・シーンを選ばずに、つい寄ってしまいたくなる空間を演出しており、各店舗統一された内外装で店舗作りをしております。
|
13店舗
|
※1.2024年8月単月実績
※2.この他に、その他ブランドが1店舗あります。
② ライセンス部門
ライセンス部門では、「CONA」及び「焼売のジョー」のライセンス貸与、並びに店舗デザイン、接客サービス等の店舗運営ノウハウ、食材の提供を行い、店名は直営店と同じくブランド名とし、全国的に展開しております。また、食材の提供は、契約に基づき当社が定めた金額にて当社のPB(プライベートブランド)商品等を提供しております。「CONA」はイタリアンバル(イタリアンレストランや、バーが一緒になったような飲食店を指します。)という特徴や、低単価のブランドとして、独自のポジショニングを形成していることから、地方も含めたライセンス店の店舗展開が出来ている状況となっております。また、「焼売のジョー」は焼売を主軸商品とした居酒屋、かつ低単価のブランドとして、「CONA」同様に、地方も含めた店舗展開を図っております。出店場所の特性や店舗オーナー様の意向に応じて、一方のブランド、もしくは2つのブランドを提案し、ライセンスの展開に繋げております。なお、開業前支援料等については、「CONA」は150万円(※)とし、ロイヤリティ(月額フィー)については「CONA」が月額15万円(税別)、「焼売のジョー」が月店舗売上の4%(税別)となっております。
※「焼売のジョー」においては、ライセンス展開を開始して間もなくライセンス店加盟促進のため、現在、開業前支援料等については無しで運営しております。
店舗数の推移 (単位:店舗)
|
|
一都三県(※)
|
一都三県以外
|
合計
|
2019年8月期
|
ラーメン事業 直営店
|
7
|
0
|
7
|
ラーメン事業 プロデュース店
|
8
|
0
|
8
|
レストラン事業 直営店
|
14
|
0
|
14
|
レストラン事業 ライセンス店
|
37
|
6
|
43
|
2020年8月期
|
ラーメン事業 直営店
|
15
|
0
|
15
|
ラーメン事業 プロデュース店
|
15
|
1
|
16
|
レストラン事業 直営店
|
15
|
0
|
15
|
レストラン事業 ライセンス店
|
34
|
7
|
41
|
2021年8月期
|
ラーメン事業 直営店
|
18
|
0
|
18
|
ラーメン事業 プロデュース店
|
19
|
9
|
28
|
レストラン事業 直営店
|
21
|
0
|
21
|
レストラン事業 ライセンス店
|
29
|
8
|
37
|
2022年8月期
|
ラーメン事業 直営店
|
20
|
1
|
21
|
ラーメン事業 プロデュース店
|
32
|
15
|
47
|
レストラン事業 直営店
|
23
|
0
|
23
|
レストラン事業 ライセンス店
|
27
|
8
|
35
|
2023年8月期
|
ラーメン事業 直営店
|
25
|
1
|
26
|
ラーメン事業 プロデュース店
|
39
|
20
|
59
|
レストラン事業 直営店
|
27
|
1
|
28
|
レストラン事業 ライセンス店
|
24
|
6
|
30
|
2024年8月期
|
ラーメン事業 直営店
|
30
|
1
|
31
|
ラーメン事業 プロデュース店
|
40
|
29
|
69
|
レストラン事業 直営店
|
30
|
1
|
31
|
レストラン事業 ライセンス店
|
24
|
7
|
31
|
※ 一都三県は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を示しております。
当社の主要な事業系統図は次のとおりであります。
(事業系統図)
4 【関係会社の状況】
該当事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 提出会社の状況
|
|
|
2024年8月31日現在
|
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
264
|
31.3
|
3.1
|
4,267
|
(224)
|
|
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
ラーメン事業
|
126
|
(95)
|
レストラン事業
|
121
|
(128)
|
全社(共通)
|
17
|
(1)
|
合計
|
264
|
(224)
|
(注) 1.従業員数は、就業人員(当社から他社への出向者を含まない)であり、パートタイマー及びアルバイト等の臨時雇用者は( )内に年間の平均人員(1日8時間換算)を外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)は、総務及び経理等の管理部門の従業員であります。
4.前事業年度末に比べ従業員数が52名増加しております。主な理由は、新規出店及び業容拡大に伴い期中採用が増加したことによるものであります。
(2) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満であり、特記すべき事項はありません。
(3) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
当事業年度
|
管理職に占める女性労働者の割合(%)(注)1
|
男性労働者の 育児休業取得率(%)(注)2
|
労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者 (注)3
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
6.1
|
100.0
|
-
|
39.4
|
85.7
|
68.9
|
(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3.「-」は、男性の育児休業取得の対象となるパート・有期労働者がいないことを示しております。