1【提出理由】

 2024年11月28日開催の当社第41回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2024年11月28日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

(1)配当財産の種類

金銭といたします。

(2)株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額

当社普通株式1株につき35円(普通配当35円) 配当総額 229,061,490円

(3)剰余金の配当が効力を生じる日

2024年11月29日

 

第2号議案 吸収分割契約承認の件

 当社を吸収分割会社、当社の完全子会社である「日創プロニティ分割準備株式会社」を吸収分割承継会社として、当社の金属加工事業に関する権利義務(ただし、吸収分割契約において承継対象権利義務から除外されるものを除きます。)を承継させる吸収分割を行うものであります。

 

第3号議案 定款一部変更の件

 持株会社体制へ移行するにあたって、現行定款第1条(商号)及び第2条(目的)を変更し、あわせて、2025年6月1日にそれぞれの効力が発生する旨の附則を設けるものであります。

 

第4号議案 取締役6名選任の件

 取締役として、石田徹、大里和生、松尾信幸、猪ノ立山住夫、諸岡安名及び髙山大地の6名を選任するものであります。

 

第5号議案 監査役1名選任の件

 監査役として、新郷匡を選任するものであります。

 

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

第1号議案 剰余金処分の件

36,213

424

0

(注)1

可決(98.36%)

第2号議案 吸収分割契約承認の件

36,490

147

0

(注)2

可決(99.11%)

第3号議案 定款一部変更の件

36,507

130

0

(注)3

可決(99.16%)

第4号議案 取締役6名選任の件

 

 

 

(注)4

 

 石田 徹

36,152

485

0

 

可決(98.19%)

 大里 和生

36,131

506

0

 

可決(98.14%)

 松尾 信幸

36,139

498

0

 

可決(98.16%)

 猪ノ立山 住夫

36,139

507

0

 

可決(98.16%)

 諸岡 安名

36,170

467

0

 

可決(98.24%)

 髙山 大地

36,123

514

0

 

可決(98.12%)

第5号議案 監査役1名選任の件

36,035

601

0

(注)5

可決(97.88%)

(注)1.第1号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成によります。

2.第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成によります。

3.第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成によります。

4.第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。

5.第5号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。

 

以 上