2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,870,242

948,755

売掛金

658,387

712,195

商品

4,355,678

3,532,064

貯蔵品

80,057

67,299

前払費用

83,515

79,899

その他

※1 37,467

※1 20,171

流動資産合計

7,085,349

5,360,386

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

575,673

373,965

構築物

0

0

工具、器具及び備品

140,277

95,500

リース資産

15,288

11,760

有形固定資産合計

731,239

481,226

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

52,324

57,395

ソフトウエア仮勘定

16,390

無形固定資産合計

68,714

57,395

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

72,751

29,013

関係会社株式

252,239

282,239

出資金

50

50

長期前払費用

22,757

10,610

敷金及び保証金

668,356

538,925

繰延税金資産

5,782

76,298

投資その他の資産合計

1,021,938

937,137

固定資産合計

1,821,892

1,475,759

資産合計

8,907,241

6,836,146

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

※4 8,543

買掛金

566,305

445,583

電子記録債務

269,819

※4 341,759

1年内返済予定の長期借入金

1,868,575

1,739,856

リース債務

3,528

3,528

未払金

205,183

182,496

未払費用

169,796

167,677

未払法人税等

8,249

33,059

未払消費税等

79,333

契約負債

44,683

34,328

預り金

12,710

40,804

賞与引当金

90,000

94,000

店舗閉鎖損失引当金

20,780

資産除去債務

38,463

その他

708

580

流動負債合計

3,298,802

3,171,551

固定負債

 

 

長期借入金

3,531,305

2,201,442

リース債務

11,760

8,173

資産除去債務

321,912

352,724

長期未払金

255,891

139,613

固定負債合計

4,120,869

2,701,953

負債合計

7,419,672

5,873,504

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

348,699

348,699

資本剰余金

 

 

資本準備金

325,699

325,699

その他資本剰余金

10,024

11,125

資本剰余金合計

335,723

336,825

利益剰余金

 

 

利益準備金

1,670

1,670

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

255,403

255,403

繰越利益剰余金

531,482

2,848

利益剰余金合計

788,556

254,225

自己株式

28,150

23,445

株主資本合計

1,444,827

916,304

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

6,158

1,508

評価・換算差額等合計

6,158

1,508

新株予約権

48,899

44,829

純資産合計

1,487,569

962,641

負債純資産合計

8,907,241

6,836,146

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年9月1日

 至 2023年8月31日)

 当事業年度

(自 2023年9月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

12,359,060

10,232,154

売上原価

 

 

商品期首棚卸高

4,579,428

4,355,678

当期商品仕入高

7,916,455

5,649,522

合計

12,495,884

10,005,201

商品期末棚卸高

4,355,678

3,532,064

商品売上原価

8,140,205

6,473,137

売上総利益

4,218,855

3,759,017

販売費及び一般管理費

※2 4,485,982

※2 3,999,570

営業損失(△)

267,126

240,553

営業外収益

 

 

受取利息

※1 501

※1 369

受取配当金

1,964

1,367

業務受託料

※1 4,768

※1 7,474

助成金収入

1,167

1,049

その他

2,082

3,889

営業外収益合計

10,483

14,150

営業外費用

 

 

支払利息

30,507

32,355

その他

2,084

2,038

営業外費用合計

32,591

34,394

経常損失(△)

289,235

260,796

特別利益

 

 

雇用調整助成金

1,807

新株予約権戻入益

154

156

特別利益合計

1,961

156

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

2,740

8,506

投資有価証券売却損

1,891

減損損失

187,131

262,712

店舗閉鎖損失

6,058

店舗閉鎖損失引当金繰入額

20,780

8,360

特別損失合計

210,651

287,530

税引前当期純損失(△)

497,925

548,170

法人税、住民税及び事業税

21,005

19,178

法人税等調整額

165,024

71,181

法人税等合計

186,029

52,002

当期純損失(△)

683,955

496,167

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

343,785

320,785

4,743

325,528

1,670

255,403

1,253,562

1,510,636

19,586

2,160,363

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

4,914

4,914

 

4,914

 

 

 

 

 

9,828

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

38,124

38,124

 

38,124

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

 

683,955

683,955

 

683,955

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

37,484

37,484

自己株式の処分

 

 

2,636

2,636

 

 

 

 

18,985

21,621

新株予約権の発行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

 

 

2,644

2,644

 

 

 

 

9,935

12,579

新株予約権の失効

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,914

4,914

5,280

10,194

722,079

722,079

8,563

715,535

当期末残高

348,699

325,699

10,024

335,723

1,670

255,403

531,482

788,556

28,150

1,444,827

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

6,396

6,396

60,875

2,214,842

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

9,828

剰余金の配当

 

 

 

38,124

当期純損失(△)

 

 

 

683,955

自己株式の取得

 

 

 

37,484

自己株式の処分

 

 

 

21,621

新株予約権の発行

 

 

744

744

新株予約権の行使

 

 

12,566

12

新株予約権の失効

 

 

154

154

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

238

238

 

238

当期変動額合計

238

238

11,976

727,273

当期末残高

6,158

6,158

48,899

1,487,569

 

当事業年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

348,699

325,699

10,024

335,723

1,670

255,403

531,482

788,556

28,150

1,444,827

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

38,162

38,162

 

38,162

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

 

496,167

496,167

 

496,167

新株予約権の発行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-

新株予約権の行使

 

 

1,101

1,101

 

 

 

 

4,705

5,807

新株予約権の失効

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-

当期変動額合計

-

-

1,101

1,101

-

-

534,330

534,330

4,705

528,523

当期末残高

348,699

325,699

11,125

336,825

1,670

255,403

2,848

254,225

23,445

916,304

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

6,158

6,158

48,899

1,487,569

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

38,162

当期純損失(△)

 

 

 

496,167

新株予約権の発行

 

 

1,887

1,887

新株予約権の行使

 

 

5,800

6

新株予約権の失効

 

 

156

156

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

7,666

7,666

 

7,666

当期変動額合計

7,666

7,666

4,070

524,927

当期末残高

1,508

1,508

44,829

962,641

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定しております。)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品、貯蔵品

主に個別法による原価法

(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定しております。)

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法によっております。

 ただし、建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物

10年~15年

構築物

10年

工具、器具及び備品

4年~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法によっております。

 ただし、ソフトウエア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

(3)リース資産

所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用しております。

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

(4)長期前払費用

 均等償却によっております。

 

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等、特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき当事業年度に見合う分を計上しております。

(3)店舗閉鎖損失引当金

 店舗の閉店に伴い発生する損失に備えるため、閉店の意思決定をした店舗について、将来発生すると見込まれる損失額を計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

(1)商品の販売に係る収益認識

 当社では、宝飾品、時計及びバッグ・小物等の商品を主としてショッピングセンターなどの商業施設を通じて販売事業を展開しております。このような販売形態におきましては、約束した財又はサービスの支配が引渡しの時点で顧客に移転し、履行義務が充足されると判断しているため、主として当該商品の引渡時点で収益を認識しております。

 また、これらのうち受託販売等、当社の役割が代理人に該当すると判断した取引については、顧客から受け取る対価の総額から委託者に支払う額を控除した純額で収益を認識しております。

(2)ポイント制度に係る収益認識

 当社が運営するポイント制度に関しては、商品の販売に伴う付与ポイント相当額を履行義務として識別し、将来の失効見込み等を考慮して算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行い、ポイントが使用された時点で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

減損損失

187,131千円

262,712千円

有形固定資産

731,239千円

481,226千円

無形固定資産

68,714千円

57,395千円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)1.固定資産の減損」に同一の内容を記載しておりますので、注記を省略しております。

 

2.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

5,782千円

76,298千円

法人税等調整額

165,024千円

△71,181千円

繰延税金負債と相殺前の繰延税金資産については、前事業年度65,922千円、当事業年度140,526千円を計上しております。

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)3.繰延税金資産の回収可能性」に同一の内容を記載しておりますので、注記を省略しております。

 

(会計上の見積りの変更)

当事業年度において、不動産賃貸借契約に伴う原状回復義務として計上していた資産除去債務について、退店等による新たな情報の入手に伴い、店舗の退去時に必要とされる原状回復費用に関して見積りの変更を行いました。見積りの変更による増加額60,920千円を変更前の資産除去債務残高に加算しております。

なお、当該見積りの変更により当事業年度の税引前当期純損失は24,038千円増加しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

短期金銭債権

504千円

1,646千円

 

 2 当座貸越契約

 運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。当事業年度末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

当座貸越極度額

800,000

千円

800,000

千円

借入実行残高

千円

千円

差引額

800,000

千円

800,000

千円

 

 3 保証債務

 次の関係会社について、金融機関からの借入等に対し債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

株式会社AbHeri

-千円

8,467千円

 

※4 期末日満期手形及び電子記録債務

 期末日満期手形及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債務が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

支払手形

-千円

917千円

電子記録債務

-千円

126,689千円

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

営業取引以外の取引高

4,613

千円

7,170

千円

 

※2.販売費及び一般管理費の主なもののうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

 当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

従業員給与

1,476,620

千円

1,362,876

千円

減価償却費

198,914

千円

159,139

千円

地代家賃

1,034,172

千円

925,311

千円

賞与引当金繰入額

90,000

千円

94,000

千円

 

 

 

 

 

おおよその割合

 

 

 

 

販売費

38%

37%

一般管理費

62%

63%

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年8月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式252,239千円)は、市場価格のない株式等のため、記載しておりません。

 

当事業年度(2024年8月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式282,239千円)は、市場価格のない株式等のため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

 

賞与引当金

33,682

千円

 

28,782

千円

商品評価損

5,152

千円

 

3,194

千円

税務上の繰延資産

2,856

千円

 

1,710

千円

未払事業税

3,160

千円

 

3,255

千円

資産除去債務

110,347

千円

 

108,004

千円

減損損失

106,147

千円

 

133,706

千円

新株予約権

14,972

千円

 

13,179

千円

譲渡制限付株式報酬

19,140

千円

 

22,786

千円

税務上の繰越欠損金

167,002

千円

 

317,420

千円

その他

31,197

千円

 

17,082

千円

繰延税金資産小計

493,660

千円

 

649,122

千円

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△167,002

千円

 

△317,420

千円

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△260,735

千円

 

△191,175

千円

評価性引当額小計(注)

△427,738

千円

 

△508,595

千円

繰延税金資産合計

65,922

千円

 

140,526

千円

 

 

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△60,139

千円

 

△63,562

千円

その他有価証券評価差額金

 

 

△665

千円

繰延税金負債合計

△60,139

千円

 

△64,228

千円

繰延税金資産純額

5,782

千円

 

76,298

千円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

前事業年度(2023年8月31日)

 税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

 

当事業年度(2024年8月31日)

 税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

「注記事項 (重要な会計方針) 5.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

(資金の借入)

 連結財務諸表「注記事項 (重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

 

当期首残高

(千円)

 

当期増加額

(千円)

 

当期減少額

(千円)

 

当期償却額

(千円)

 

当期末残高

(千円)

減価

償却累計額

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

575,673

110,398

221,888

90,217

373,965

1,197,108

(216,822)

構築物

0

0

387

工具、器具及び備品

140,277

52,682

46,538

50,921

95,500

1,268,961

(45,890)

リース資産

15,288

3,528

11,760

5,880

 有形固定資産計

731,239

163,081

268,426

144,667

481,226

2,472,337

(262,712)

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

52,324

22,335

2,792

14,472

57,395

ソフトウエア仮勘定

16,390

6,600

22,990

 無形固定資産計

68,714

28,935

25,782

14,472

57,395

(注)1.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

2.当期増加額の主な要因は、以下のとおりです。

改装等による増加(久御山店、越谷店など6店舗)

建物

48,259千円

工具、器具及び備品

52,682千円

資産除去債務変更による増加(パルナ店、下妻店など70店舗)

建物

60,920千円

本社設備、システム増強による増加

建物

1,218千円

ソフトウエア

22,335千円

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

賞与引当金

90,000

94,000

90,000

94,000

店舗閉鎖損失引当金

20,780

8,360

29,141

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております

 

(3)【その他】

該当事項はありません。