(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

プラット
フォーム

コマース

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 メディア

17,983

17,983

17,983

17,983

 サービス

4,284

4,284

4,284

4,284

 物品販売

22,540

22,540

22,540

22,540

 チケット販売

29,452

29,452

29,452

29,452

 その他

4,757

4,757

4,757

 顧客との契約から
 生じる収益

22,268

51,993

74,261

4,757

79,018

79,018

 その他の収益(注)4

114

114

114

 外部顧客への売上高

22,268

51,993

74,261

4,871

79,133

79,133

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

49

0

49

1,485

1,535

1,535

22,317

51,993

74,311

6,357

80,668

1,535

79,133

 セグメント利益

6,457

489

6,946

398

7,345

1,521

5,823

 

(注)  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な事業はBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業であります。

2 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去△32百万円、全社費用△1,489百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等であります。

 

2 報告セグメントごとの資産に関する情報

第1四半期連結会計期間において、コスミック流通産業株式会社及びコスミックGCシステム株式会社の株式を取得し連結の範囲に含めたことで、「コマース」のセグメント資産が前連結会計年度末と比較して、4,110百万円増加しております。

第2四半期連結会計期間において、沖縄バスケットボール株式会社の株式を取得し、同社及び同社の子会社である沖縄アリーナ株式会社及び沖縄スポーツアカデミー株式会社を連結の範囲に含めたことで、「その他」のセグメント資産が前連結会計年度末と比較して、2,877百万円増加しております。

 

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「コマース」セグメントにおいて、第1四半期連結会計期間にコスミック流通産業株式会社の株式を取得し連結の範囲に含めました。なお、当該事象によるのれんの増加額は1,082百万円であります。

「その他」セグメントにおいて、第2四半期連結会計期間に沖縄バスケットボール株式会社の株式を取得し、同社及び同社の子会社である沖縄アリーナ株式会社及び沖縄スポーツアカデミー株式会社を連結の範囲に含めました。なお、当該事象によるのれんの増加額は1,247百万円であります。

 

(重要な負ののれん発生益)

「コマース」セグメントにおいて、第1四半期連結会計期間にコスミックGCシステム株式会社の株式を取得し連結の範囲に含めました。なお、当該事象による負ののれん発生益の計上額は、11百万円であります。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

プラット
フォーム

コマース

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 メディア

18,954

18,954

18,954

18,954

 サービス

4,571

4,571

4,571

4,571

 物品販売

24,224

24,224

24,224

24,224

 チケット販売

32,828

32,828

32,828

32,828

 その他

5,966

5,966

5,966

 顧客との契約から
 生じる収益

23,525

57,052

80,578

5,966

86,544

86,544

 その他の収益(注)4

121

121

121

 外部顧客への売上高

23,525

57,052

80,578

6,087

86,665

86,665

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

58

1

59

1,552

1,611

1,611

23,584

57,053

80,638

7,639

88,277

1,611

86,665

 セグメント利益

6,962

653

7,616

173

7,789

1,584

6,205

 

(注)  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な事業はBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業であります。

2 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去△31百万円、全社費用△1,553百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等であります。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

82円69銭

110円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,324

4,432

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

3,324

4,432

普通株式の期中平均株式数(千株)

40,203

40,241

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(株式付与ESOP信託の導入及び第三者割当による自己株式の処分)

当社は、2023年12月14日開催の取締役会において、下記のとおり、当社従業員(以下「従業員」といいます。)を対象とした従業員インセンティブ・プラン「株式付与ESOP信託」(以下「本制度」といいます。)の導入を決議いたしました。

(1)本制度の概要

本制度では、株式付与ESOP(Employee Stock Ownership Plan)信託(以下「ESOP信託」といいます。)と称される仕組みを採用します。ESOP信託とは、米国のESOP制度を参考にした従業員インセンティブ・プランであり、ESOP信託が取得した当社株式を、予め定める株式交付規程に基づき、一定の要件を充足する従業員に交付するものです。なお、当該信託が取得する当社株式の取得資金は全額当社が拠出するため、従業員の負担はありません。

本制度の導入により、従業員は当社株式の株価上昇による経済的な利益を収受することができるため、株価を意識した従業員の業務遂行を促すとともに、従業員の勤労意欲を高める効果が期待できます。また、ESOP信託の信託財産に属する当社株式に係る議決権行使は、受益者候補である従業員の意思が反映される仕組みであり、従業員の経営参画を促す企業価値向上プランとして有効です。

(2)自己株式処分の概要

処分期日

2024年1月5日

処分する株式の種類及び数

普通株式 110,000株

処分価格

1株につき1,286円

処分総額

141,460,000円

処分予定先

日本マスタートラスト信託銀行株式会社

(株式付与ESOP信託

その他

本自己株式処分については、金融商品取引法による届出の効力を条件といたします。

 

 

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

第46期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                   704百万円

② 1株当たりの金額                                17.5円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2023年11月20日