1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形及び営業未収入金 |
|
|
リース債権及びリース投資資産 |
|
|
有価証券 |
|
|
商品 |
|
|
貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
航空機(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
土地 |
|
|
リース資産(純額) |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
繰延資産 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
営業未払金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
1年内償還予定の転換社債型新株予約権付社債 |
|
|
リース債務 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
契約負債 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他の引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
転換社債型新株予約権付社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
その他の引当金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
△ |
△ |
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
販売手数料 |
|
|
広告宣伝費 |
|
|
従業員給料及び賞与 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
減価償却費 |
|
|
外部委託費 |
|
|
その他 |
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
為替差益 |
|
|
資産売却益 |
|
|
固定資産受贈益 |
|
|
雇用調整助成金 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
資産売却損 |
|
|
資産除却損 |
|
|
休止機材費 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別損失 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税等 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
のれん償却額 |
|
|
固定資産売却損益(△は益)及び除却損 |
△ |
△ |
投資有価証券売却損益及び評価損益(△は益) |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
|
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
雇用調整助成金 |
△ |
|
為替差損益(△は益) |
△ |
△ |
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
その他債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
|
契約負債の増減額(△は減少) |
|
|
その他 |
|
△ |
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
助成金の受取額 |
|
|
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) |
|
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
有価証券の償還による収入 |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
△ |
△ |
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
社債の償還による支出 |
△ |
|
リース債務の返済による支出 |
△ |
△ |
自己株式の純増減額(△は増加) |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲の変更)
従来、預入期間が3か月を超える定期預金は資金の範囲に含めていませんでしたが、当第1四半期連結累計期間より、6か月以内の定期預金を含めることとしています。これは、資金管理の実態に即して、預入期間が3か月超6か月以内の定期預金について社内規程を見直し、これらの定期預金を資金の範囲に含めることで、より適切にキャッシュ・フローの状況を表示できると判断したことによるものです。
当該会計方針の変更は遡及適用され、前第2四半期連結累計期間については遡及適用後の金額となっています。この変更により、遡及適用を行う前と比べて、前第2四半期連結累計期間における「投資活動によるキャッシュ・フロー」が45,086百万円、「現金及び現金同等物の増減額」が45,109百万円、「現金及び現金同等物の期末残高」が306,401百万円、それぞれ増加しています。
(簡易株式交換による完全子会社化)
当社は、当第1四半期連結累計期間に係る四半期報告書で開示している(重要な後発事象)について、2023年9月26日付で日本貨物航空株式会社(以下「NCA」という。)と株式交換契約変更契約を締結し、以下の通り、当社を株式交換完全親会社、NCAを株式交換完全子会社とする株式交換(以下「本株式交換」という。)の効力発生日を変更しました。
1.効力発生日の変更
変更前 |
変更後 |
2023年10月1日(予定) |
2024年2月1日(予定) |
2.変更の理由
本株式交換は、関係当局の許可等を得られることを前提としており、国内外の関係当局による企業結合審査の完了までに要する時間等を勘案した結果、本株式交換の効力発生日を変更することにしました。
保証債務
1.金融機関からの借入等に対する債務保証
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
||
従業員(住宅ローン等) |
41 |
百万円 |
39 |
百万円 |
Overseas Courier Service(Deutschland)GmbH |
93 |
|
101 |
|
OCS Korea Co., Ltd. |
7 |
|
5 |
|
上海百福東方国際物流有限責任公司 |
405 |
|
212 |
|
計 |
548 |
|
359 |
|
2.株式譲渡予約契約の履行に対する債務保証
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
||
福岡エアポートホールディングス㈱ |
6,111 |
百万円 |
6,111 |
百万円 |
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりです。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
||
現金及び預金勘定 |
511,790 |
百万円 |
638,827 |
百万円 |
有価証券勘定 |
485,308 |
|
674,954 |
|
預入期間が3か月を超える譲渡性預金等 |
△80,609 |
|
△241,336 |
|
現金及び現金同等物 |
916,489 |
|
1,072,445 |
|
1.前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
配当金支払額
無配のため、該当事項はありません。
2.当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
配当金支払額
無配のため、該当事項はありません。
(セグメント情報)
1.前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
(1) 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
||||
|
航空 事業 |
航空関連 事業 |
旅行 事業 |
商社 事業 |
計 |
売上高 |
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
(2) セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
|
|
|
その他 (注1) |
合計 |
調整額 (注2) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注3) |
売上高 |
|
|
|
|
(1) 外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
(2) セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
△ |
|
計 |
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、施設管理、ビジネスサポート他の事業を含んでいます。
2.セグメント利益又は損失の調整額は、全社費用等です。
3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。
(2) 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(3) 報告セグメントの変更等に関する事項
該当事項はありません。
2.当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(1) 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
||||
|
航空 事業 |
航空関連 事業 |
旅行 事業 |
商社 事業 |
計 |
売上高 |
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
(2) セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
その他 (注1) |
合計 |
調整額 (注2) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注3) |
売上高 |
|
|
|
|
(1) 外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
(2) セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
△ |
|
計 |
|
|
△ |
|
セグメント利益 |
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、施設管理、ビジネスサポート他の事業を含んでいます。
2.セグメント利益の調整額は、全社費用等です。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。
(2) 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(3) 報告セグメントの変更等に関する事項
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
1.前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント(注1) |
その他 (注2) |
計 |
内部取引 調整 |
合計 |
|||
|
航空 事業 |
航空関連 事業 |
旅行 事業 |
商社 事業 |
||||
国際線 |
|
|
|
|||||
旅客収入 |
161,415 |
- |
- |
- |
- |
161,415 |
- |
- |
貨物収入 |
183,552 |
- |
- |
- |
- |
183,552 |
- |
- |
郵便収入 |
3,009 |
- |
- |
- |
- |
3,009 |
- |
- |
小計 |
347,976 |
- |
- |
- |
- |
347,976 |
- |
- |
国内線 |
|
|
|
|||||
旅客収入 |
242,829 |
- |
- |
- |
- |
242,829 |
- |
- |
貨物収入 |
11,894 |
- |
- |
- |
- |
11,894 |
- |
- |
郵便収入 |
1,391 |
- |
- |
- |
- |
1,391 |
- |
- |
小計 |
256,114 |
- |
- |
- |
- |
256,114 |
- |
- |
LCC収入 |
40,807 |
- |
- |
- |
- |
40,807 |
- |
- |
航空関連収入 |
- |
113,599 |
- |
- |
- |
113,599 |
- |
- |
パッケージ商品 収入(国内) |
- |
- |
19,755 |
- |
- |
19,755 |
- |
- |
パッケージ商品 収入(国際) |
- |
- |
499 |
- |
- |
499 |
- |
- |
商社事業収入 |
- |
- |
- |
47,634 |
- |
47,634 |
- |
- |
その他 |
67,927 |
- |
11,741 |
- |
17,760 |
97,428 |
- |
- |
合計 |
712,824 |
113,599 |
31,995 |
47,634 |
17,760 |
923,812 |
△133,096 |
790,716 |
顧客との契約から生じる収益 |
|
783,307 |
||||||
その他の収益 |
|
7,409 |
(注)1.報告セグメントの金額はセグメント間連結消去前の金額です。
2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、施設管理、ビジネスサポート他の事業を含んでいます。
2.当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント(注1) |
その他 (注2) |
計 |
内部取引 調整 |
合計 |
|||
|
航空 事業 |
航空関連 事業 |
旅行 事業 |
商社 事業 |
||||
国際線 |
|
|
|
|||||
旅客収入 |
358,636 |
- |
- |
- |
- |
358,636 |
- |
- |
貨物収入 |
74,812 |
- |
- |
- |
- |
74,812 |
- |
- |
郵便収入 |
2,374 |
- |
- |
- |
- |
2,374 |
- |
- |
小計 |
435,822 |
- |
- |
- |
- |
435,822 |
- |
- |
国内線 |
|
|
|
|||||
旅客収入 |
322,938 |
- |
- |
- |
- |
322,938 |
- |
- |
貨物収入 |
10,914 |
- |
- |
- |
- |
10,914 |
- |
- |
郵便収入 |
1,331 |
- |
- |
- |
- |
1,331 |
- |
- |
小計 |
335,183 |
- |
- |
- |
- |
335,183 |
- |
- |
LCC収入 |
67,346 |
- |
- |
- |
- |
67,346 |
- |
- |
航空関連収入 |
- |
136,493 |
- |
- |
- |
136,493 |
- |
- |
パッケージ商品 収入(国内) |
- |
- |
23,876 |
- |
- |
23,876 |
- |
- |
パッケージ商品 収入(国際) |
- |
- |
1,976 |
- |
- |
1,976 |
- |
- |
商社事業収入 |
- |
- |
- |
57,352 |
- |
57,352 |
- |
- |
その他 |
74,812 |
- |
13,668 |
- |
18,736 |
107,216 |
- |
- |
合計 |
913,163 |
136,493 |
39,520 |
57,352 |
18,736 |
1,165,264 |
△162,535 |
1,002,729 |
顧客との契約から生じる収益 |
|
995,117 |
||||||
その他の収益 |
|
7,612 |
(注)1.報告セグメントの金額はセグメント間連結消去前の金額です。
2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、施設管理、ビジネスサポート他の事業を含んでいます。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
(1)1株当たり四半期純利益 |
41円55銭 |
199円17銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円) |
19,542 |
93,206 |
普通株主に帰属しない金額 (百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
19,542 |
93,206 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
470,335 |
467,979 |
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
36円92銭 |
179円24銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円) |
- |
- |
普通株式増加数(千株) |
58,945 |
52,029 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要 |
(提出会社)
・2024年満期ユーロ円建取得条項(交付株数上限型)付転換社債型 新株予約権付社債13,725千株
|
(提出会社)
・2024年満期ユーロ円建取得条項(交付株数上限型)付転換社債型 新株予約権付社債13,725千株 |
該当事項はありません。