第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年5月21日から2024年11月20日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年5月20日)

当中間連結会計期間

(2024年11月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

49,125

77,038

売掛金

12,246

19,449

商品

47,792

52,201

未収入金

16,291

13,719

その他

334

312

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

125,787

162,717

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

120,105

121,164

機械装置及び運搬具(純額)

7,044

7,592

土地

6,578

6,747

リース資産(純額)

6,650

6,608

建設仮勘定

2,360

5,957

その他(純額)

5,315

5,816

有形固定資産合計

148,054

153,886

無形固定資産

 

 

のれん

4,499

5,975

その他

3,342

3,475

無形固定資産合計

7,842

9,451

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,356

2,916

敷金及び保証金

8,644

8,635

繰延税金資産

4,538

5,076

退職給付に係る資産

85

その他

5,152

5,282

貸倒引当金

10

10

投資その他の資産合計

21,767

21,900

固定資産合計

177,665

185,237

資産合計

303,453

347,955

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年5月20日)

当中間連結会計期間

(2024年11月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

54,242

59,849

短期借入金

5,500

1年内償還予定の社債

336

1年内返済予定の長期借入金

12,264

14,609

未払金

9,607

12,252

未払法人税等

3,884

3,991

契約負債

2,342

2,483

賞与引当金

2,060

152

ポイント引当金

28

36

災害損失引当金

119

11

店舗閉鎖損失引当金

6

その他

7,656

6,608

流動負債合計

98,050

99,995

固定負債

 

 

社債

1,119

長期借入金

70,795

83,424

リース債務

6,398

6,229

役員退職慰労引当金

257

267

資産除去債務

9,145

9,353

その他

266

288

固定負債合計

87,982

99,564

負債合計

186,032

199,559

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,167

16,749

資本剰余金

2,166

17,748

利益剰余金

106,480

114,583

自己株式

4

1,115

株主資本合計

109,810

147,966

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

747

428

その他の包括利益累計額合計

747

428

新株予約権

6,862

純資産合計

117,420

148,395

負債純資産合計

303,453

347,955

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

 至 2024年11月20日)

売上高

215,622

242,826

売上原価

156,785

178,469

売上総利益

58,836

64,356

販売費及び一般管理費

52,016

51,704

営業利益

6,820

12,651

営業外収益

 

 

受取利息

21

25

受取配当金

36

52

受取手数料

135

154

賃貸収入

137

224

補助金収入

50

86

固定資産受贈益

5

3

その他

130

251

営業外収益合計

517

798

営業外費用

 

 

支払利息

172

294

賃貸収入原価

72

75

その他

109

167

営業外費用合計

354

538

経常利益

6,983

12,911

特別利益

 

 

固定資産売却益

51

1

特別利益合計

51

1

特別損失

 

 

固定資産売却損

12

5

固定資産除却損

0

16

減損損失

3

投資有価証券評価損

19

退職給付制度終了損

83

特別損失合計

13

128

税金等調整前中間純利益

7,021

12,784

法人税、住民税及び事業税

2,861

4,161

法人税等調整額

737

0

法人税等合計

3,599

4,161

中間純利益

3,422

8,622

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

3,422

8,622

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

 至 2024年11月20日)

中間純利益

3,422

8,622

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

347

318

その他の包括利益合計

347

318

中間包括利益

3,770

8,304

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,770

8,304

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

 至 2024年11月20日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

7,021

12,784

減価償却費

5,642

5,975

のれん償却額

130

273

株式報酬費用

6,015

392

減損損失

3

店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少)

6

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,769

1,937

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

12

9

災害損失引当金の増減額(△は減少)

108

契約負債の増減(△は減少)

89

140

ポイント引当金の増減額(△は減少)

1

7

固定資産除却損

0

16

固定資産売却損

12

5

固定資産売却益

51

1

受取利息及び受取配当金

57

77

支払利息

172

294

売上債権の増減額(△は増加)

454

7,056

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,141

4,404

仕入債務の増減額(△は減少)

584

5,169

その他

2,311

3,955

小計

18,338

15,437

利息及び配当金の受取額

36

55

利息の支払額

171

297

法人税等の支払額

3,660

4,074

法人税等の還付額

270

88

営業活動によるキャッシュ・フロー

14,812

11,210

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

150

投資有価証券の取得による支出

34

36

有形固定資産の取得による支出

10,824

8,575

有形固定資産の売却による収入

69

54

無形固定資産の取得による支出

315

268

敷金及び保証金の差入による支出

111

469

敷金及び保証金の回収による収入

52

614

長期貸付けによる支出

33

41

長期貸付金の回収による収入

9

33

建設協力金の支払による支出

167

274

建設協力金の回収による収入

1

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,372

事業譲受による支出

102

1,573

その他

110

868

投資活動によるキャッシュ・フロー

11,567

10,889

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

 至 2023年11月20日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

 至 2024年11月20日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

5,500

長期借入れによる収入

3,000

25,439

長期借入金の返済による支出

5,616

11,805

リース債務の返済による支出

1,153

1,211

自己株式の取得による支出

0

1,110

新株予約権の行使による株式の発行による収入

23,908

社債の償還による支出

1,455

配当金の支払額

457

521

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,227

27,743

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

982

28,063

現金及び現金同等物の期首残高

42,870

48,974

現金及び現金同等物の中間期末残高

41,888

77,038

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社ママイは、同じく当社の連結子会社である株式会社クスリのアオキを吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年5月21日

 至  2023年11月20日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年5月21日

 至  2024年11月20日)

ポイント引当金繰入額

1百万円

7百万円

報酬及び給料手当

15,540

17,487

賞与引当金繰入額

226

152

退職給付費用

246

250

役員退職慰労引当金繰入額

12

9

株式報酬費用

6,015

392

貸倒引当金繰入額

0

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年5月21日

至  2023年11月20日)

当中間連結会計期間

(自  2024年5月21日

至  2024年11月20日)

現金及び預金勘定

41,888百万円

77,038百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

41,888

77,038

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月21日 至 2023年11月20日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月30日

取締役会

普通株式

457

14.50

2023年5月20日

2023年8月3日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日以後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月28日

取締役会

普通株式

504

16.00

2023年11月20日

2024年1月26日

利益剰余金

(注)2023年11月21日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、「1株当たり配当額(円)」については、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月21日 至 2024年11月20日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月4日

取締役会

普通株式

520

5.50

2024年5月20日

2024年8月2日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日以後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月26日

取締役会

普通株式

733

7.00

2024年11月20日

2025年1月24日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当中間連結会計期間において、新株予約権の行使により、資本金及び資本準備金がそれぞれ15,582百万円増加しております。また、当社は、2024年10月3日開催の取締役会決議に基づき、自己株式347,000株の取得を行い、当中間連結会計期間において自己株式が1,110百万円増加しております。

この結果、当中間連結会計期間末において、資本金が16,749百万円、資本剰余金が17,748百万円、自己株式が1,115百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは医薬品・化粧品・日用雑貨・食品、調剤薬局等の近隣型小売事業という単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

当社グループは医薬品・化粧品・日用雑貨・食品、調剤薬局等の近隣型小売事業という単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益の内訳は以下のとおりです。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

至 2023年11月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

至 2024年11月20日)

ヘルス

20,730百万円

21,225百万円

ビューティ

28,415

30,563

ライフ

41,042

44,593

フード

102,952

121,382

調剤

22,480

25,061

顧客との契約から生じる収益

215,622

242,826

その他の収益

外部顧客への売上高

215,622

242,826

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月21日

至 2023年11月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月21日

至 2024年11月20日)

(1)1株当たり中間純利益

36円18銭

86円39銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,422

8,622

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,422

8,622

普通株式の期中平均株式数(株)

94,595,990

99,808,480

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

85円25銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

1,334,325

(うち新株予約権数(株))

(1,334,325)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当社は、2023年11月21日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益を算定しております。

2.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.2024年8月21日付で第5回新株予約権が全て権利行使されたため、当中間連結会計期間の末日において、潜在株式は存在しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年7月4日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………520百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年8月2日

(注)2024年5月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年12月26日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………733百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………7円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年1月24日

(注)2024年11月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。