第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年2月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

632,607

1,353,924

売掛金

116,931

80,608

貯蔵品

3,796

4,019

その他

48,362

43,119

貸倒引当金

1,778

1,226

流動資産合計

799,919

1,480,445

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

76,223

71,754

その他

22,629

23,275

有形固定資産合計

98,852

95,030

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

99,220

111,203

その他

10,444

無形固定資産合計

99,220

121,647

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

20,000

敷金

78,970

78,970

繰延税金資産

20,515

31,451

その他

10,381

4,118

投資その他の資産合計

109,866

134,540

固定資産合計

307,939

351,218

資産合計

1,107,858

1,831,664

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

70,000

1年内返済予定の長期借入金

10,255

140,012

未払法人税等

76,368

54,452

契約負債

78,733

198,404

その他

123,812

107,966

流動負債合計

359,168

500,834

固定負債

 

 

長期借入金

374,980

資産除去債務

8,687

8,713

固定負債合計

8,687

383,693

負債合計

367,856

884,528

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

67,765

70,610

資本剰余金

462,040

464,886

利益剰余金

209,763

412,533

自己株式

375

894

株主資本合計

739,193

947,135

新株予約権

808

純資産合計

740,002

947,135

負債純資産合計

1,107,858

1,831,664

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年2月1日

 至 2022年10月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年10月31日)

売上高

1,091,820

1,351,664

売上原価

225,463

254,333

売上総利益

866,357

1,097,330

販売費及び一般管理費

607,285

808,602

営業利益

259,072

288,727

営業外収益

 

 

受取利息

3

9

受取保険金

800

固定資産売却益

99

雑収入

541

その他

0

営業外収益合計

803

649

営業外費用

 

 

支払利息

804

2,201

営業外費用合計

804

2,201

経常利益

259,072

287,175

税引前四半期純利益

259,072

287,175

法人税、住民税及び事業税

29,359

95,342

法人税等調整額

38,068

10,936

法人税等合計

67,427

84,405

四半期純利益

191,644

202,770

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年2月1日

至  2022年10月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年10月31日)

減価償却費

56,299千円

64,775千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年4月27日に無償減資を行いました。この無償減資等の結果、当第3四半期累計期間において資本金が162,892千円減少し、資本剰余金が235,382千円増加し、当第3四半期会計期間末において、資本金は67,710千円、資本剰余金は461,985千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)

当社は、キャリアプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

当社は、キャリアプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社はキャリアプラットフォーム事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年2月1日

至 2022年10月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年10月31日)

新卒サービス

877,490

1,130,221

中途サービス

214,330

221,442

顧客との契約から生じる収益

1,091,820

1,351,664

その他の収益

外部顧客への売上高

1,091,820

1,351,664

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年2月1日

至 2022年10月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年10月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

144円14銭

149円92銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

191,644

202,770

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

191,644

202,770

普通株式の期中平均株式数(株)

1,329,558

1,352,539

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

142円65銭

149円75銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

13,866

1,485

希薄化効果を有しないため潜在株式調整後1株 当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株 式で前事業年度末から重要な変動があったもの の概要

第4回新株予約権(2020年3月11日取締役会決議 新株予約権の数110個普通株式11,000株)は希薄化効果を有することとなりました

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。