1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年1月31日) |
当第3四半期会計期間 (2023年10月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物 |
|
|
その他 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
敷金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
契約負債 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取保険金 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
雑収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
減価償却費 |
56,299千円 |
64,775千円 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年4月27日に無償減資を行いました。この無償減資等の結果、当第3四半期累計期間において資本金が162,892千円減少し、資本剰余金が235,382千円増加し、当第3四半期会計期間末において、資本金は67,710千円、資本剰余金は461,985千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
当社はキャリアプラットフォーム事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。
(単位:千円) |
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
新卒サービス |
877,490 |
1,130,221 |
中途サービス |
214,330 |
221,442 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,091,820 |
1,351,664 |
その他の収益 |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
1,091,820 |
1,351,664 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
(1) 1株当たり四半期純利益 |
144円14銭 |
149円92銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
四半期純利益(千円) |
191,644 |
202,770 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
191,644 |
202,770 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
1,329,558 |
1,352,539 |
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
142円65銭 |
149円75銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
四半期純利益調整額(千円) |
- |
- |
普通株式増加数(株) |
13,866 |
1,485 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株 当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株 式で、前事業年度末から重要な変動があったもの の概要 |
第4回新株予約権(2020年3月11日取締役会決議 新株予約権の数110個、普通株式11,000株)は希薄化効果を有することとなりました。 |
- |
該当事項はありません。
該当事項はありません。