第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,261,431

4,229,226

受取手形、売掛金及び契約資産

10,946,104

12,326,002

製品

1,572,199

1,788,251

仕掛品

573,757

778,784

原材料及び貯蔵品

6,886,915

6,207,623

その他

1,953,438

1,898,641

貸倒引当金

15,347

15,981

流動資産合計

26,178,500

27,212,548

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

953,021

953,021

その他(純額)

7,028,516

7,773,715

有形固定資産合計

7,981,537

8,726,736

無形固定資産

 

 

その他

605,580

596,087

無形固定資産合計

605,580

596,087

投資その他の資産

 

 

その他

1,197,577

1,255,013

貸倒引当金

325

325

投資その他の資産合計

1,197,252

1,254,688

固定資産合計

9,784,370

10,577,512

繰延資産

 

 

社債発行費

13,221

6,610

繰延資産合計

13,221

6,610

資産合計

35,976,092

37,796,672

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,754,244

5,402,928

短期借入金

16,288,251

17,250,479

1年内償還予定の社債

2,000,000

2,000,000

未払金

2,248,178

2,167,762

未払法人税等

491,226

203,160

未払消費税等

495,193

336,367

賞与引当金

679,184

691,165

特別調査等関連損失引当金

-

233,000

その他

2,262,976

2,057,284

流動負債合計

29,219,255

30,342,148

固定負債

 

 

長期借入金

1,874,937

1,531,441

繰延税金負債

69,781

68,056

退職給付に係る負債

425,930

469,203

その他

1,041,317

1,190,348

固定負債合計

3,411,965

3,259,049

負債合計

32,631,221

33,601,197

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

500,690

500,690

資本剰余金

554,842

554,842

利益剰余金

4,489,940

5,271,566

自己株式

1,310,407

1,310,407

株主資本合計

4,235,065

5,016,692

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,871

5,320

為替換算調整勘定

897,650

827,259

その他の包括利益累計額合計

900,521

832,580

非支配株主持分

10,327

11,362

純資産合計

3,344,870

4,195,474

負債純資産合計

35,976,092

37,796,672

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

    

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

36,274,884

36,763,836

売上原価

32,072,984

31,806,689

売上総利益

4,201,899

4,957,147

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び賞与

1,410,375

1,525,662

賞与引当金繰入額

141,244

149,650

その他

2,152,190

2,394,376

販売費及び一般管理費合計

3,703,810

4,069,689

営業利益

498,089

887,458

営業外収益

 

 

受取利息

28,214

22,693

為替差益

760,224

695,055

その他

40,569

48,601

営業外収益合計

829,008

766,349

営業外費用

 

 

支払利息

345,344

255,426

社債発行費償却

6,610

6,610

外国源泉税

2,342

2,045

その他

83,109

63,900

営業外費用合計

437,406

327,983

経常利益

889,691

1,325,824

特別利益

 

 

固定資産売却益

907

53,852

特別利益合計

907

53,852

特別損失

 

 

固定資産売却損

135

-

固定資産除却損

891

595

特別調査等関連損失引当金繰入額

-

233,000

特別損失合計

1,027

233,595

税金等調整前中間純利益

889,571

1,146,082

法人税等

328,225

254,571

中間純利益

561,346

891,510

非支配株主に帰属する中間純利益

1,319

1,082

親会社株主に帰属する中間純利益

560,026

890,428

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

561,346

891,510

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

759

2,449

為替換算調整勘定

421,427

71,653

その他の包括利益合計

420,667

69,204

中間包括利益

140,678

960,715

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

139,010

958,369

非支配株主に係る中間包括利益

1,668

2,346

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

889,571

1,146,082

減価償却費

731,510

735,880

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,567

1,835

賞与引当金の増減額(△は減少)

25,485

19,990

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

34,945

14,727

特別調査等関連損失引当金の増減額(△は減少)

-

233,000

受取利息及び受取配当金

28,214

22,693

支払利息

345,344

255,426

社債発行費償却

6,610

6,610

為替差損益(△は益)

565,138

665,328

固定資産除却損

891

595

固定資産売却損益(△は益)

772

53,852

売上債権の増減額(△は増加)

1,996,553

730,873

未収入金の増減額(△は増加)

58,938

130,631

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,877,073

819,246

立替金の増減額(△は増加)

447

6,462

仕入債務の増減額(△は減少)

2,189,467

121,987

未払金の増減額(△は減少)

505,861

241,589

未払費用の増減額(△は減少)

175,876

195,718

未払消費税等の増減額(△は減少)

92,097

146,989

預り金の増減額(△は減少)

182,150

136,348

長期未払金の増減額(△は減少)

2,867

4,316

その他の固定負債の増減額(△は減少)

63,718

6,964

その他

2,691

112,356

小計

3,024,307

874,893

利息及び配当金の受取額

60,971

35,500

利息の支払額

356,134

279,437

法人税等の支払額

412,704

483,994

法人税等の還付額

5,739

17,276

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,322,179

164,238

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

22,800

-

定期預金の払戻による収入

-

30,551

有形固定資産の取得による支出

540,259

543,920

有形固定資産の売却による収入

1,139

51,635

無形固定資産の取得による支出

47,343

39,528

敷金及び保証金の差入による支出

22,527

27,865

敷金及び保証金の回収による収入

13,390

15,419

長期貸付金の回収による収入

6,071

-

保険積立金の払戻による収入

-

9,495

その他

6,190

5,749

投資活動によるキャッシュ・フロー

618,518

509,962

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,284,267

865,800

長期借入れによる収入

900,000

-

長期借入金の返済による支出

404,863

505,783

ファイナンス・リース債務の返済による支出

192,932

218,392

配当金の支払額

93,077

108,466

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,075,141

33,157

現金及び現金同等物に係る換算差額

147,312

306,910

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

775,832

5,656

現金及び現金同等物の期首残高

3,041,042

4,203,382

連結子会社の決算期変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

430,822

-

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,247,697

4,197,726

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  当社は、前代表取締役社長の不適切な経費の使用等に関し、特別調査委員会を設置して調査を行った他、グループ全体における類似事案の有無や会計処理の適切性等の自己点検を実施いたしました。

  これらの特別調査委員会による調査等に係る一連の損失233,000千円を、特別調査等関連損失引当金繰入額として特別損失に計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 現金及び預金勘定

4,290,397千円

4,229,226千円

 預入期間が3か月を超える定期預金

△42,700

△31,500

 現金及び現金同等物

4,247,697

4,197,726

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

93,258

6.00

  2023年3月31日

  2023年6月23日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

108,801

7.00

  2024年3月31日

  2024年6月26日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

HS事業

EMS

事業

PS事業

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

9,086,542

4,130,192

1,173,534

14,390,269

14,390,269

中国

769,189

3,521,514

6,064,397

10,355,102

10,355,102

マレーシア

5,463,432

5,463,432

5,463,432

その他

1,561,111

4,232,601

272,366

6,066,079

6,066,079

顧客との契約から生じる収益

11,416,843

17,347,741

7,510,298

36,274,884

36,274,884

(1)外部顧客への売上高

11,416,843

17,347,741

7,510,298

36,274,884

36,274,884

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

84,498

1,103,750

3,408

1,191,656

1,191,656

11,501,341

18,451,491

7,513,707

37,466,541

1,191,656

36,274,884

セグメント利益

427,957

134,347

219,467

781,772

283,683

498,089

(注)1.セグメント利益の調整額△283,683千円には、セグメント間取引消去18,744千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△302,427千円が含まれております。全社費用の主なものは、当社(持株会社)に係る費用であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の区分に属する国の内訳は、ベトナム、米国、タイ、ラオス、インドネシアであります。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

HS事業

EMS

事業

PS事業

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

8,754,260

3,781,322

1,222,556

13,758,139

13,758,139

中国

1,087,139

3,835,493

5,961,553

10,884,186

10,884,186

マレーシア

5,046,536

5,046,536

5,046,536

その他

1,653,516

4,951,609

469,847

7,074,973

7,074,973

顧客との契約から生じる収益

11,494,917

17,614,961

7,653,958

36,763,836

36,763,836

(1)外部顧客への売上高

11,494,917

17,614,961

7,653,958

36,763,836

36,763,836

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

58,946

738,152

1,394

798,493

798,493

11,553,863

18,353,114

7,655,352

37,562,330

798,493

36,763,836

セグメント利益

310,729

408,654

499,755

1,219,140

331,681

887,458

(注)1.セグメント利益の調整額△331,681千円には、セグメント間取引消去7,106千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△338,787千円が含まれております。全社費用の主なものは、当社(持株会社)に係る費用であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の区分に属する国の内訳は、米国、ベトナム、タイ、ラオス、インドネシアであります。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

36円03銭

57円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(千円)

560,026

890,428

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

560,026

890,428

普通株式の期中平均株式数(株)

15,543,041

15,543,041

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

  該当事項はありません。