第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、Mooreみらい監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,528,258

1,443,904

受取手形及び売掛金

842,261

1,013,078

商品

206,317

238,080

前渡金

129,047

168,773

その他

137,460

252,300

貸倒引当金

8,353

6,151

流動資産合計

2,834,991

3,109,985

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備(純額)

35,197

40,693

土地

40,920

40,920

その他(純額)

49,436

152,304

有形固定資産合計

125,554

233,918

無形固定資産

 

 

のれん

446,654

431,152

その他

13,687

19,447

無形固定資産合計

460,342

450,599

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

59,202

59,202

長期貸付金

41,088

39,358

長期前払費用

247,163

239,721

繰延税金資産

58,909

64,298

その他

239,313

238,587

貸倒引当金

76,991

81,303

投資その他の資産合計

568,685

559,864

固定資産合計

1,154,582

1,244,382

資産合計

3,989,574

4,354,368

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

436,285

485,914

短期借入金

530,380

680,811

1年内返済予定の長期借入金

112,038

103,600

賞与引当金

-

1,923

未払法人税等

69,008

70,586

未払費用

162,379

227,685

前受金

160,992

221,746

その他

151,248

266,225

流動負債合計

1,622,333

2,058,494

固定負債

 

 

長期借入金

387,024

355,346

退職給付に係る負債

40,855

43,558

繰延税金負債

192

-

その他

7,259

6,381

固定負債合計

435,332

405,285

負債合計

2,057,665

2,463,780

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

286,034

286,034

資本剰余金

337,314

337,314

利益剰余金

1,693,813

1,649,638

自己株式

443,718

459,364

株主資本合計

1,873,444

1,813,622

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,031

4,031

為替換算調整勘定

29,749

31,289

その他の包括利益累計額合計

33,781

35,320

非支配株主持分

24,683

41,643

純資産合計

1,931,908

1,890,587

負債純資産合計

3,989,574

4,354,368

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

売上高

2,342,045

2,912,520

売上原価

1,455,560

1,921,830

売上総利益

886,484

990,690

販売費及び一般管理費

716,696

943,086

営業利益

169,788

47,604

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

708

1,352

貸倒引当金戻入額

-

474

未払配当金除斥益

45

240

ポイント還元収入

-

5,205

為替差益

25,189

21,661

その他

1,892

1,950

営業外収益合計

27,836

30,884

営業外費用

 

 

支払利息

2,170

5,929

貸倒引当金繰入額

1,376

-

消費税差額

-

4,848

その他

28

407

営業外費用合計

3,574

11,185

経常利益

194,049

67,303

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,552

-

特別利益合計

2,552

-

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

4,269

-

減損損失

-

1,785

原状回復費用

-

4,389

固定資産除却損

-

214

その他

-

2,089

特別損失合計

4,269

8,478

税金等調整前中間純利益

192,331

58,825

法人税、住民税及び事業税

73,629

62,997

法人税等調整額

7,728

5,581

法人税等合計

65,901

57,415

中間純利益

126,430

1,410

非支配株主に帰属する中間純利益

10,658

18,449

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

115,771

17,039

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

中間純利益

126,430

1,410

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,442

4,230

その他の包括利益合計

1,442

4,230

中間包括利益

124,987

2,820

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

130,366

18,964

非支配株主に係る中間包括利益

5,378

16,144

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

192,331

58,825

減価償却費

8,951

13,031

のれん償却額

15,202

23,463

減損損失

1,785

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,908

2,110

受取利息及び受取配当金

708

1,352

支払利息

2,170

5,929

投資有価証券評価損益(△は益)

4,269

固定資産売却損益(△は益)

2,552

為替差損益(△は益)

25,189

21,661

固定資産除却損

214

売上債権の増減額(△は増加)

129,768

170,080

棚卸資産の増減額(△は増加)

99,976

33,723

仕入債務の増減額(△は減少)

25,334

48,583

前払費用の増減額(△は増加)

10,314

8,024

長期前払費用の増減額(△は増加)

24,352

7,441

未払消費税等の増減額(△は減少)

10,797

14,693

未払金の増減額(△は減少)

41,811

9,427

前受金の増減額(△は減少)

2,444

56,986

その他

3,142

31,661

小計

45,293

9,923

利息及び配当金の受取額

708

1,352

利息の支払額

2,170

5,929

法人税等の支払額

84,145

61,035

営業活動によるキャッシュ・フロー

130,900

55,688

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

300

有形固定資産の取得による支出

12,320

18,853

有形固定資産の売却による収入

2,552

貸付けによる支出

3,000

貸付金の回収による収入

1,695

1,712

敷金及び保証金の差入による支出

2,200

2,055

保険積立金の積立による支出

860

860

その他

134

3,665

投資活動によるキャッシュ・フロー

14,267

23,421

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

50,819

149,567

長期借入金の返済による支出

14,481

40,116

リース債務の返済による支出

2,456

配当金の支払額

22,237

26,779

自己株式の取得による支出

15,646

自己株式取得のための預け金の増減額(△は増加)

85,281

財務活動によるキャッシュ・フロー

14,100

20,711

現金及び現金同等物に係る換算差額

12,043

15,317

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

119,024

84,504

現金及び現金同等物の期首残高

1,513,349

1,507,711

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,394,325

1,423,207

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

  至 2024年11月30日)

役員報酬

82,190千円

91,036千円

給料手当

259,644

323,800

広告宣伝費

60,400

77,239

貸倒引当金繰入額

2,532

2,584

賞与引当金繰入額

3,232

1,923

退職給付費用

3,137

2,054

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

現金及び預金

1,399,526千円

1,443,904千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△5,201

△20,697

現金及び現金同等物

1,394,325千円

1,423,207千円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月30日

定時株主総会

普通株式

22,613

2.50

2023年5月31日

2023年8月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月30日

定時株主総会

普通株式

27,135

3.00

2024年5月31日

2024年8月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

メディア・

プラット

フォーム事業

医療機関

経営支援

事業

医療BtoB

事業

クラウドインテグレーション事業

未病・予防プラットフォーム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

562,129

1,708,274

69,829

2,340,233

1,812

2,342,045

セグメント間の内部売上高又は振替高

7

7

7

562,129

1,708,274

69,836

2,340,240

1,812

2,342,052

セグメント利益

314,565

68,226

7,154

389,946

1,812

391,758

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、管理業務受託事業等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

389,946

「その他」の区分の利益

1,812

全社費用(注1)

△222,834

その他の調整額(注2)

864

中間連結損益計算書の営業利益

169,788

(注)1.全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.その他の調整額は、各報告セグメントが負担する営業費用と報告セグメントに帰属しない管理部門の営業外収益との消去によるものです。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

メディア・

プラット

フォーム事業

医療機関

経営支援

事業

医療BtoB

事業

クラウドインテグレーション事業

未病・予防プラットフォーム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

545,901

2,040,652

87,451

218,697

18,911

2,911,612

908

2,912,520

セグメント間の内部売上高又は振替高

545,901

2,040,652

87,451

218,697

18,911

2,911,612

908

2,912,520

セグメント利益又は損失(△)

278,973

82,760

11,446

41,297

104,261

287,324

908

288,232

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、管理業務受託事業等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

287,324

「その他」の区分の利益

908

全社費用(注1)

△241,744

その他の調整額(注2)

1,116

中間連結損益計算書の営業利益

47,604

(注)1.全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.その他の調整額は、各報告セグメントが負担する営業費用と報告セグメントに帰属しない管理部門の営業外収益との消去によるものです。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

前第3四半期連結会計期間より受託臨床検査事業を行っている株式会社ミルテルを連結子会社化しておりましたが、前連結会計年度においては重要性が乏しいためその他のセグメントに含めて記載しておりました。当中間連結会計期間より当該会社事業の量的な重要性が高まったため、「未病・予防プラットフォーム事業」を報告セグメントとして新たに記載しております。

また、前連結会計年度において、AVision Co.,Ltd.を連結子会社(孫会社)化したことに伴い、報告セグメント「クラウドインテグレーション事業」を新たに追加しております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

メディア・

プラット

フォーム事業

医療機関

経営支援

事業

医療BtoB

事業

メディア・プラットフォーム事業(歯科分野)

526,419

526,419

526,419

メディア・プラットフォーム事業(美容分野)

35,709

35,709

35,709

Webマーケティング

132,965

132,965

132,965

HP制作・メンテナンス

66,132

66,132

66,132

不動産販売

27,181

27,181

27,181

歯科医院運営

88,270

88,270

88,270

歯科器材・医薬品販売

1,082,828

1,082,828

1,082,828

医薬品・医薬部外品の製造・販売

260,238

260,238

260,238

医療BtoB

69,829

69,829

69,829

その他

50,484

50,484

1,812

52,297

顧客との契約から生じる収益

562,129

1,708,102

69,829

2,340,061

1,812

2,341,873

その他の収益

171

171

171

外部顧客への売上高

562,129

1,708,274

69,829

2,340,233

1,812

2,342,045

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、管理業務受託事業等であります。

2 その他の収益は、主として企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収益が含まれております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

メディア・

プラット

フォーム事業

医療機関

経営支援

事業

医療BtoB

事業

クラウドインテグレーション事業

未病・予防プラットフォーム事業

メディア・プラットフォーム事業(歯科分野)

513,430

513,430

513,430

メディア・プラットフォーム事業(美容分野)

32,470

32,470

32,470

Webマーケティング

140,401

140,401

140,401

HP制作・メンテナンス

77,840

77,840

77,840

不動産販売

155,946

155,946

155,946

歯科医院運営

92,963

92,963

92,963

歯科器材・医薬品販売

1,237,417

1,237,417

1,237,417

医薬品・医薬部外品の製造・販売

270,640

270,640

270,640

医療BtoB

87,451

87,451

87,451

POSシステムの開発・導入・メンテナンス

218,697

218,697

218,697

受託臨床検査

18,911

18,911

18,911

その他

63,295

63,295

908

64,203

顧客との契約から生じる収益

545,901

2,038,504

87,451

218,697

18,911

2,909,465

908

2,910,373

その他の収益(注)2

2,147

2,147

2,147

外部顧客への売上高

545,901

2,040,652

87,451

218,697

18,911

2,911,612

908

2,912,520

(注)1「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、管理業務受託事業等であります。

2 その他の収益は、主として企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収益が含まれております。

3 (セグメント情報等)に記載の通り、当中間連結会計期間より、報告セグメントに「クラウドインテグレーション事業」及び「未病・予防プラットフォーム事業」を追加しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

12円80銭

△1円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

115,771

△17,039

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

115,771

△17,039

普通株式の期中平均株式数(株)

9,045,270

9,039,184

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。