第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

回次

第17期

中間連結会計期間

第18期

中間連結会計期間

第17期

会計期間

自  2023年6月1日

至  2023年11月30日

自  2024年6月1日

至  2024年11月30日

自  2023年6月1日

至  2024年5月31日

売上高

(百万円)

179,316

153,934

356,733

経常利益

(百万円)

3,987

189

7,152

親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益

又は親会社株主に帰属する

中間純損失(△)

(百万円)

145

3,762

95,891

中間包括利益又は包括利益

(百万円)

1,726

3,863

99,351

純資産

(百万円)

68,754

147,420

154,677

総資産

(百万円)

246,907

285,915

301,090

1株当たり中間(当期)純利益

又は1株当たり中間純損失(△)

(円)

3.72

96.01

2,447.56

潜在株式調整後
1株当たり中間(当期)純利益

(円)

3.28

2,446.80

自己資本比率

(%)

21.4

49.4

49.3

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

3,870

1,845

7,397

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

8,506

31,567

94,252

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

8,548

8,592

12,879

現金及び現金同等物の中間期末
(期末)残高

(百万円)

27,314

94,942

137,047

 

(注)1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2 第18期中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

3 株主資本において自己株式として計上されている株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)に残存する自社の株式は、1株当たり中間(当期)純利益又は1株当たり中間純損失の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

4 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結会計期間の期首から適用しており、2024年5月期に係る各種数値については、遡及修正後の数値となっております。

 

(参考)上記の経営指標の資産及び負債には、受託案件に係る顧客からの一時的な「預り金」とこれに見合う「現金及び預金」が含まれており、当社グループによる使用が制限されております。

経営指標等のうち、これらの資産及び負債を控除した数値は、以下のとおりです。

回次

第17期
中間連結会計期間

第18期
中間連結会計期間

第17期

会計期間

自 2023年6月1日
至 2023年11月30日

自 2024年6月1日
至 2024年11月30日

自 2023年6月1日
至 2024年5月31日

総資産

(百万円)

189,549

236,592

246,115

自己資本比率

(%)

27.9

59.8

60.3

 

 

 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容に重要な変更はありません。