第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2021年1月1日から2021年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2020年7月1日から2021年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2020年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2021年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,045,724

4,294,179

売掛金

130,567

166,367

原材料及び貯蔵品

78,995

77,192

その他

401,079

887,811

流動資産合計

5,656,365

5,425,551

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,166,858

1,125,989

その他(純額)

186,917

138,537

有形固定資産合計

1,353,776

1,264,527

無形固定資産

 

 

のれん

16,796

15,622

その他

53,997

77,115

無形固定資産合計

70,794

92,737

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

58,387

35,203

差入保証金

789,846

804,504

繰延税金資産

370,867

573,075

その他

36,125

78,243

貸倒引当金

780

780

投資その他の資産合計

1,254,447

1,490,246

固定資産合計

2,679,018

2,847,511

資産合計

8,335,384

8,273,063

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

156,316

161,247

短期借入金

4,200,000

1,100,000

1年内返済予定の長期借入金

259,762

661,970

未払法人税等

474

67,091

株主優待引当金

10,808

17,195

その他

605,982

584,146

流動負債合計

5,233,344

2,591,651

固定負債

 

 

長期借入金

1,498,692

4,501,360

資産除去債務

24,890

25,170

その他

198,839

180,697

固定負債合計

1,722,421

4,707,228

負債合計

6,955,766

7,298,879

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

381,530

381,530

資本剰余金

495,518

495,518

利益剰余金

548,688

102,024

自己株式

113,857

113,882

株主資本合計

1,311,880

865,192

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

11,342

1,900

その他の包括利益累計額合計

11,342

1,900

新株予約権

24,252

34,646

非支配株主持分

54,826

76,246

純資産合計

1,379,617

974,183

負債純資産合計

8,335,384

8,273,063

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2019年7月1日

 至 2020年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2020年7月1日

 至 2021年3月31日)

売上高

7,408,508

4,673,509

売上原価

2,036,327

1,369,832

売上総利益

5,372,180

3,303,677

販売費及び一般管理費

5,347,872

4,215,100

営業利益又は営業損失(△)

24,307

911,423

営業外収益

 

 

受取利息

0

828

受取保証料

518

-

還付加算金

695

-

助成金収入

-

260,993

暗号資産評価益

-

37,432

その他

519

30,044

営業外収益合計

1,733

329,298

営業外費用

 

 

支払利息

1,564

17,195

支払手数料

1,632

2,150

その他

3,648

2,286

営業外費用合計

6,845

21,632

経常利益又は経常損失(△)

19,195

603,756

特別利益

 

 

助成金収入

-

324,697

特別利益合計

-

324,697

特別損失

 

 

店舗臨時休業による損失

-

222,298

減損損失

71,723

67,514

その他

2,007

11,176

特別損失合計

73,730

300,989

税金等調整前四半期純損失(△)

54,534

580,048

法人税、住民税及び事業税

38,761

68,448

法人税等調整額

10,132

202,207

法人税等合計

28,629

133,759

四半期純損失(△)

83,163

446,289

非支配株主に帰属する当期純損失(△)

-

12,871

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

83,163

433,417

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2019年7月1日

 至 2020年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2020年7月1日

 至 2021年3月31日)

四半期純損失(△)

83,163

446,289

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

-

13,434

その他の包括利益合計

-

13,434

四半期包括利益

83,163

432,855

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

83,163

423,976

非支配株主に係る四半期包括利益

-

8,879

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 第2四半期連結会計期間より、株式会社ユニゾン・ブルーの重要性が増したため、当該会社を連結の範囲に含めております。

 

(追加情報)

 当社グループは、新型コロナウイルス感染症の拡大による影響に関して、従来2021年6月期末にかけて徐々に収束し回復に向かうとの仮定を置いておりましたが、収束時期が未だに不透明な状況であることから、2022年2月末にかけて緩やかに回復し収束に向かうとの仮定に変更し、繰延税金資産の回収可能性の判断や固定資産の減損損失の判定等を行っております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 保証債務

 一部の賃貸物件の保証金について当社グループ、貸主及び金融機関との間で代預託契約を結んでおります。当該契約に基づき、金融機関は貸主に対して保証金相当額を預託しており、当社グループは貸主が金融機関に対して負う当該預託金の返還債務を保証しております。

 

前連結会計年度

(2020年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2021年3月31日)

 

390,533千円

383,283千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2019年7月1日

至  2020年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2020年7月1日

至  2021年3月31日)

減価償却費

のれんの償却額

152,338千円

-

153,481千円

2,889千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2019年7月1日 至 2020年3月31日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2019年8月30日

  取締役会

普通株式

76,685

7.5

2019年6月30日

2019年9月17日

利益剰余金

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2020年7月1日 至 2021年3月31日)

 1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは「飲食事業」「プラットフォームシェアリング事業」及び「フランチャイズ事業」を行っております。当社グループの報告セグメントは「飲食事業」のみであり、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2019年7月1日

至 2020年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2020年7月1日

至 2021年3月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△8円13銭

△42円39銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△86,163

△433,417

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△86,163

△433,417

普通株式の期中平均株式数(株)

10,224,738

10,224,720

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

-

-

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(店舗の臨時休業)

 当社グループは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日本政府より2021年4月25日に発令された3度目の緊急事態宣言や各自治体からの要請を受けて、直営店の一部において臨時休業や営業時間の短縮を行っております。

 当該影響により、当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性がありますが、影響額については、提出日現在において合理的に見積もることは困難であります。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。