第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第38期

第39期

第40期

第41期

第42期

第43期

決算年月

2017年2月

2018年2月

2019年2月

2020年2月

2020年8月

2021年8月

営業収益

(百万円)

333,281

379,551

409,697

438,713

179,392

453,689

経常利益

(百万円)

38,582

45,985

45,861

36,377

563

45,369

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

25,831

30,113

33,845

23,253

16,917

33,903

包括利益

(百万円)

24,481

30,308

30,032

21,966

20,992

37,584

純資産額

(百万円)

157,018

174,426

195,189

208,492

182,992

214,871

総資産額

(百万円)

214,705

238,313

258,309

306,512

343,918

393,357

1株当たり純資産額

(円)

579.18

647.68

725.83

775.77

684.94

806.75

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

97.50

114.70

128.92

88.47

64.32

128.90

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

97.23

114.41

128.65

88.29

-

128.58

自己資本比率

(%)

71.3

71.3

73.8

66.6

52.4

53.9

自己資本利益率

(%)

17.7

18.6

18.8

11.8

-

17.3

株価収益率

(倍)

24.36

31.95

20.49

16.71

-

18.29

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

19,742

46,982

23,680

24,452

1,758

61,447

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

9,856

14,290

5,492

31,435

4,239

13,538

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

14,361

21,759

9,505

11,467

63,722

15,162

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

35,388

47,329

53,756

34,025

91,599

135,019

従業員数

(名)

6,992

8,128

9,137

9,615

9,046

8,882

〔ほか、平均臨時雇用者数〕

[9,203]

[9,524]

[10,233]

[10,825]

[8,050]

[9,281]

 (注)1 営業収益には、売上高及び営業収入が含まれております。

2 上記の営業収益には、消費税及び地方消費税は含まれておりません。

3 第42期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。

4 第42期の自己資本利益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。

5 第42期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

6 当社は、2019年9月1日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を行っております。第38期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額を算定しております。

7 「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第41期の期首から適用しており、第40期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

8 第42期は、決算期変更により2020年3月1日から2020年8月31日までの6ヶ月間となっております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第38期

第39期

第40期

第41期

第42期

第43期

決算年月

2017年2月

2018年2月

2019年2月

2020年2月

2020年8月

2021年8月

営業収益

(百万円)

255,818

284,955

309,906

336,247

143,777

343,096

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

22,719

33,919

40,258

41,166

5,008

51,792

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

15,921

24,136

33,632

31,137

17,670

39,357

資本金

(百万円)

6,766

6,766

6,766

6,766

6,766

6,766

発行済株式総数

(株)

28,078,000

28,078,000

28,078,000

280,780,000

280,780,000

280,780,000

純資産額

(百万円)

118,727

127,890

152,680

175,823

152,573

185,547

総資産額

(百万円)

154,660

168,451

191,934

212,677

251,141

300,886

1株当たり純資産額

(円)

448.05

485.97

579.73

665.62

576.53

703.13

1株当たり配当額

(円)

293.00

345.00

387.00

200.20

5.00

40.00

(内1株当たり中間配当額)

(円)

(137.00)

(162.00)

(191.00)

(182.00)

(-)

(20.00)

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

60.10

91.93

128.11

118.46

67.18

149.63

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

59.93

91.71

127.84

118.22

-

149.27

自己資本比率

(%)

76.5

75.7

79.3

82.3

60.4

61.5

自己資本利益率

(%)

13.8

19.6

24.0

19.0

-

23.4

株価収益率

(倍)

39.52

39.87

20.62

12.48

-

15.76

配当性向

(%)

48.8

37.5

30.2

30.7

-

26.7

従業員数

(名)

1,808

2,035

2,234

2,285

2,446

2,343

〔ほか、平均臨時雇用者数〕

5,603

5,810

6,969

7,428

6,736

7,035

株主総利回り

(%)

104.6

162.2

119.4

70.3

78.5

107.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(120.9)

(142.2)

(132.2)

(127.3)

(138.3)

(171.2)

最高株価

(円)

26,590

37,450

41,200

2,654

1,720

2,829

(28,810)

最低株価

(円)

18,230

22,610

22,200

1,471

969

1,635

(17,360)

 (注)1 営業収益には、売上高及び営業収入が含まれております。

2 上記の営業収益には、消費税及び地方消費税は含まれておりません。

3 第42期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。

4 第42期の自己資本利益率については、当期純損失であるため記載しておりません。

5 第42期の株価収益率及び配当性向については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

6 当社は、2019年9月1日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を行っております。第38期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額を算定しております。

7 2019年9月1日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を行ったため、第41期の中間配当額は株式分割前の182円、期末配当額は株式分割後の18円20銭とし、年間配当額は単純合計である200円20銭として記載しております。

8 「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第41期の期首から適用しており、第40期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

9 最高株価及び最低株価は、東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

10 第41期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、( )内に株式分割前の最高株価及び最低株価を記載しております。

11 第42期は、決算期変更により2020年3月1日から2020年8月31日までの6ヶ月間となっており、期末配当のみ実施しております。

 

2【沿革】

 当社は、株式会社西友ストアー(現合同会社西友)が、1980年12月にプライベートブランド商品として開発・販売されてきた「無印良品」の事業基盤の確立および事業規模の拡大を目指して1989年6月に分離独立し、株式会社良品計画として設立されたものであります。

 また、1992年9月に株式額面変更のため合併を行った合併会社(旧商号株式会社魚力、1992年9月に株式会社良品計画と商号変更)の設立は、1979年5月でありますが、休眠状態で推移しておりました。この「有価証券報告書」では、別に記載のない限り、実質上の存続会社であります被合併会社(旧商号株式会社良品計画)について記載しております。

 当社設立後、現在までの主な沿革は次のとおりであります。

年月

沿革

1989年6月

東京都豊島区に資本金100百万円をもって株式会社良品計画を設立、卸売事業を開始。

同年 7月

無印良品の売買に関し、株式会社西友(現 合同会社西友)と商品売買基本契約書を締結。

1990年3月

株式会社西友から「無印良品」の営業を譲り受け小売事業(直営店)を開始。

1991年7月

英国のリバティ社とパートナーシップ契約を締結。ロンドンに出店。

1992年9月

株式の額面金額を変更するため、株式会社魚力と合併。同時に株式会社良品計画に商号変更。

1993年3月

「無印良品」の売買に関し、株式会社ファミリーマートと商品売買基本契約書を締結。

同年 同月

子会社として、物流業務および物流加工業務を主たる目的とする株式会社アール・ケイ・トラックを東京都豊島区に設立。

1995年7月

新規事業として、新潟県中魚沼郡津南町にて「無印良品津南キャンプ場」の運営を開始。

同年 8月

日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録。

1997年5月

英国のリバティ社とのパートナーシップ契約を解消し、営業を子会社RYOHIN KEIKAKU EUROPE LTD.に移管。

1998年4月

RYOHIN KEIKAKU FRANCE S.A.Sを設立。

同年 12月

東京証券取引所市場第二部に上場。

1999年8月

東日本旅客鉄道株式会社と東日本キヨスク株式会社の3社で、新規事業(無印良品 com KIOSK)に関する業務提携契約を締結。

2000年5月

ムジ・ネット株式会社(現 株式会社MUJI HOUSE)を設立。

同年 8月

東京証券取引所市場第一部に上場。

同年 9月

インターネットとFAXによるオンラインショップ「無印良品 ネットストア」を開始。

2001年3月

MUJI(HONG KONG)CO.,LTD.を設立。

2003年1月

MUJI(SINGAPORE)PRIVATE LTD.を設立。

同年 8月

台湾無印良品股份有限公司を設立。

2004年9月

MUJI ITALIA S.p.A を設立。

同年 12月

MUJI Korea Co.,Ltd. を設立。

2005年5月

無印良品(上海)商業有限公司を設立。

同年 7月

MUJI Deutschland GmbHを設立。

2006年4月

MUJI Global Sourcing Private Limitedを設立。

同年 8月

株式会社ニューイデー(株式会社イデー)を設立。

同年 10月

MUJI U.S.A. Limitedを設立。

2007年1月

MUJI EUROPE HOLDINGS LIMITEDを設立。

2008年3月

旅行・移動に便利な小物商品を中心に再編集したショップ「MUJI to GO」を開始。

2009年10月

愛姆吉斯(上海)貿易有限公司を設立。

2011年10月

MUJI(MALAYSIA)SDN.BHD.を設立。

同年 11月

世界中の日用品を紹介し情報提案する店舗「Found MUJI青山」を出店。

2012年11月

MUJI RETAIL(Thailand)Co.,Ltd.を設立。

2013年1月

アルシャヤ・トレーディング社とライセンス契約を締結し、中東での無印良品1号店を出店。

同年 5月

MUJI RETAIL(AUSTRALIA)PTY LTDを設立。

2014年1月

台湾無印良品股份有限公司の全株式を取得。

同年 4月

MUJI CANADA LIMITEDを設立。

2015年12月

MUJI EUROPE HOLDINGS LIMITEDが株式取得によりMUJI SPAIN, S.L.およびMUJI PORTUGAL, LDAを子会社化。

2016年2月

Ryohin‐Keikaku Reliance India Private Limitedを設立。

 

年月

沿革

2017年2月

MUJI PHILIPPINES CORP.を設立。

同年 9月

2018年3月

同年 同月

2019年1月

株式会社イデーを吸収合併。

株式会社アール・ケイ・トラックを吸収合併。

MUJI Sweden Aktiebolagを設立。

MUJI Switzerland AGを設立。

同年 2月

同年 7月

同年 8月

MUJI Finland Oyを設立。

MUJI Denmark ApSを設立。

MUJI RETAIL (VIETNAM) LIMITED LIABILITY COMPANYを設立。

2021年6月

MUJI GLOBAL SOURCING VIETNAM COMPANY LIMITEDを設立。

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社と子会社28社で構成されており、自社ブランド商品である「無印良品」および「MUJI」の販売を主たる業務としております。

自社ブランド商品である「無印良品」および「MUJI」につきましては、商品の企画開発、商品調達、物流加工および直営店での小売ならびに、ライセンスドストアと称する「無印良品」および「MUJI」を専ら販売する店舗を運営している取引先への供給を行っております。

その他に「Café&Meal MUJI」ブランドの飲食販売、キャンプ場の運営、住宅の販売、「IDEE」ブランドの商品販売を行っております。

当社グループの事業内容および各社の事業に係る位置付けは次のとおりであります。

 

(国内事業)

当社が販売および供給、飲食販売およびキャンプ場の運営を行っております。また、株式会社MUJI HOUSEが住宅販売を行っております。

 

(東アジア事業)

MUJI (HONG KONG) CO.,LTD.、無印良品(上海)商業有限公司および台湾無印良品股份有限公司が販売および飲食販売を、MUJI Korea Co.,Ltd.が販売を行っております。

 

(欧米事業)

MUJI EUROPE HOLDINGS LIMITEDが供給を行っております。また、RYOHIN KEIKAKU EUROPE LTD.、RYOHIN KEIKAKU FRANCE S.A.S.、MUJI ITALIA S.p.A.、MUJI Deutschland GmbH、MUJI SPAIN, S.L.、MUJI PORTUGAL,LDA、MUJI Sweden Aktiebolag、MUJI Switzerland AG、MUJI Finland Oy、MUJI Denmark ApS、MUJI U.S.A. LimitedおよびMUJI CANADA LIMITEDが販売を行っております。

 

(西南アジア・オセアニア事業)

MUJI (SINGAPORE) PRIVATE LTD.、MUJI(MALAYSIA) SDN.BHD.、MUJI Retail (Thailand)Co.,Ltd.、
MUJI RETAIL(AUSTRALIA)PTY LTD、Ryohin-Keikaku Reliance India Private Limited、MUJI PHILIPPINES CORP.およびMUJI RETAIL (VIETNAM) LIMITED LIABILITY COMPANYが販売を行っております。

 

(その他)

MUJI Global Sourcing Private Limited、愛姆吉斯(上海)貿易有限公司およびMUJI GLOBAL SOURCING VIETNAM COMPANY LIMITEDが「MUJI」の商品調達を行っております。

 

事業の系統図は次のとおりであります。

0101010_001.png

 (注) MUJI GLOBAL SOURCING VIETNAM COMPANY LIMITEDは、当連結会計年度に設立されたことにより、当連結会計年度から連結の範囲に含めております。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業

の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

RYOHIN KEIKAKU EUROPE

LTD.

(注)2

イギリス

(ロンドン)

12,000千

STG£

 

欧米事業

 

66.0

(66.0)

 

──

 

 

RYOHIN KEIKAKU FRANCE

S.A.S.

(注)2

 

フランス

(パリ)

6,097千EUR

同上

66.0

(66.0)

──

 

株式会社MUJI HOUSE

 

 

東京都豊島区

 

 

149百万円

 

 

国内事業

 

 

60.0

 

 

役員の兼任等…2名

 

 

MUJI(HONG KONG)

CO.,LTD.

 

 

中国

(香港)

 

29,300千HK$

東アジア事業

100.0

商品の供給を行っております。

MUJI(SINGAPORE)

PRIVATE LTD.

シンガポール

(シンガポール)

7,000千SG$

西南アジア

・オセアニア

事業

100.0

商品の供給を行っております。

役員の兼任等…1名

 

MUJI ITALIA S.p.A.

(注)2

 

 

イタリア

(ミラノ)

 

5,918千EUR

欧米事業

66.0

(66.0)

当社が債務保証を行っております。

MUJI Korea Co.,Ltd.

(注)2

 

韓国

(ソウル)

 

 

20,000百万ウォン

 

東アジア事業

60.0

商品の供給を行っております。

役員の兼任等…1名

 

無印良品(上海)商業有限

公司

(注)2、5

 

 

中国

(上海)

29,000千US$

同上

100.0

商品の供給を行っております。

役員の兼任等…2名

 

MUJI Deutschland GmbH

 

ドイツ

デュッセルドルフ

4,000千EUR

 

欧米事業

 

66.0

(66.0)

 

──

 

 

MUJI Global Sourcing

Private Limited

 

シンガポール

(シンガポール)

6,000千SG$

その他

100.0

 

──

 

 

 

 

 

 

商品の供給を行っております。

なお、当社が債務保証を行っております。

MUJI U.S.A. Limited

(注)2

アメリカ合衆国

(ニューヨーク)

30,548千US$

欧米事業

100.0

 

 

 

 

 

商品の供給を行っております。

なお、当社が債務保証を行っております。

MUJI EUROPE HOLDINGS

LIMITED

(注)2

イギリス

(ロンドン)

 

25,276千

STG£

 

同上

66.0

 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業

の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

 

愛姆吉斯(上海)貿易有限

公司

 

 

中国

(上海)

 

150千US$

その他

 

100.0

(100.0)

 

役員の兼任等…1名

 

MUJI(MALAYSIA)SDN.BHD.

 

 

マレーシア

クアラルンプール

 

10,000千RM

 

西南アジア

・オセアニア

事業

 

100.0

(100.0)

 

商品の供給を行っております。

 

MUJI Retail(Thailand) Co.,Ltd.

(注)2

 

タイ王国

(バンコク)

520百万THB

同上

50.0

商品の供給を行っております。

 

MUJI RETAIL(AUSTRALIA)

PTY LTD

 

オーストラリア

(メルボルン)

 

5,300千AU$

 

同上

100.0

商品の供給を行っております。

なお、当社が債務保証を行っております。

 

台湾無印良品股份有限公司

(注)2

 

台湾

(台北)

 

 

323,826千NT$

 

 

東アジア事業

100.0

商品の供給を行っております。

役員の兼任等…1名

 

MUJI CANADA LIMITED

(注)2

 

カナダ

(トロント)

 

 

14,000千CA$

 

欧米事業

100.0

商品の供給を行っております。

なお、当社が債務保証を行っております。

 

MUJI SPAIN, S.L.

 

 

スペイン

(バルセロナ)

 

 

1,000千EUR

 

同上

66.0

(66.0)

──

 

MUJI PORTUGAL, LDA

 

 

ポルトガル

(リスボン)

 

 

100千EUR

 

同上

66.0

(66.0)

──

 

Ryohin-Keikaku Reliance India Private Limited

(注)2

 

インド

(ムンバイ)

 

 

588百万INR

西南アジア

・オセアニア

事業

51.0

商品の供給を行っております。

 

MUJI Sweden Aktiebolag

 

 

スウェーデン

(ストックホルム)

 

 

48,800千SEK

欧米事業

66.0

(66.0)

──

 

MUJI Switzerland AG

 

 

スイス

(チューリッヒ)

 

 

3,500千CHF

同上

66.0

(66.0)

──

 

MUJI Finland Oy

(注)2

 

フィンランド

(ヘルシンキ)

 

 

100千EUR

同上

66.0

(66.0)

──

 

MUJI Denmark ApS

 

 

デンマーク

コペンハーゲン

 

51千DKK

欧米事業

 

66.0

(66.0)

 

──

 

MUJI RETAIL (VIETNAM) LIMITED LIABILITY COMPANY

(注)2

 

ベトナム

(ホーチミン)

 

 

184,500百万VND

西南アジア

・オセアニア

事業

100.0

商品の供給を行っております。

役員の兼任等…1名

MUJI PHILIPPINES CORP.

フィリピン

(マカティ)

175百万PHP

 

同上

50.0

商品の供給を行っております。

 

MUJI GLOBAL SOURCING VIETNAM COMPANY LIMITED

 

ベトナム

(ホーチミン)

150千US$

その他

100.0

(100.0)

──

 (注)1 「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2 特定子会社に該当しております。

3 上記子会社は、いずれも有価証券届出書又は有価証券報告書を提出しておりません。

4 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合であります。

5 無印良品(上海)商業有限公司については売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占

  める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1) 売上高

79,036

百万円

 

(2) 経常利益

12,935

百万円

 

(3) 当期純利益

9,667

百万円

 

(4) 純資産額

23,567

百万円

 

(5) 総資産額

44,578

百万円

 

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2021年8月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

国内事業

1,764

[6,776]

東アジア事業

4,808

[1,766]

欧米事業

650

[261]

西南アジア・オセアニア事業

969

[213]

報告セグメント計

8,191

[9,016]

その他

35

[-]

全社(共通)

656

[265]

合計

8,882

[9,281]

(注)1 従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む)であり、[ ]内は臨時従業員数の年間の平均人員を外書で記載しております。

   2 全社(共通)に記載されている従業員数は、特定のセグメントに分類できない管理部門に所属するものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2021年8月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

2,343

[7,035]

37.94

8.31

5,658,208

 

セグメントの名称

従業員数(人)

国内事業

1,687

[6,770]

東アジア事業

-

[-]

欧米事業

-

[-]

西南アジア・オセアニア事業

-

[-]

報告セグメント計

1,687

[6,770]

全社(共通)

656

[265]

合計

2,343

[7,035]

(注)1 従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む)であり、[ ]内は臨時従業員数の年間の平均人員を外書で記載しております。

    2 平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。

   3 全社(共通)に記載されている従業員数は、特定のセグメントに分類できない管理部門に所属するものであります。

 

(3)労働組合の状況

 提出会社の労働組合はSEIYUグループ労働組合連合会に属し、組合員数は2021年8月31日現在1,689人であります。労使関係は、きわめて安定して推移しており特記すべき事項はありません。