第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に

準じて記載しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第

1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人和宏事務所による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

27,306

21,792

受取手形・完成工事未収入金等

※2 61,621

※2 72,693

電子記録債権

※2 1,576

※2 1,613

有価証券

7,998

未成工事支出金

41

111

その他の棚卸資産

※1 958

※1 1,009

その他

900

856

貸倒引当金

56

68

流動資産合計

100,346

98,008

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,084

4,979

機械装置及び運搬具(純額)

270

255

工具、器具及び備品(純額)

202

185

土地

9,033

9,033

リース資産(純額)

23

57

建設仮勘定

957

951

有形固定資産合計

15,572

15,463

無形固定資産

 

 

のれん

229

180

その他

286

275

無形固定資産合計

516

455

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,511

10,659

退職給付に係る資産

1,033

1,050

繰延税金資産

230

299

土地再評価に係る繰延税金資産

668

668

その他

277

292

貸倒引当金

15

15

投資その他の資産合計

13,705

12,955

固定資産合計

29,795

28,874

資産合計

130,141

126,882

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

5,060

4,977

電子記録債務

4,977

4,546

未払法人税等

3,555

3,852

未成工事受入金

4,699

3,114

賞与引当金

896

役員賞与引当金

266

完成工事補償引当金

180

191

工事損失引当金

62

78

その他

4,571

1,915

流動負債合計

23,375

19,573

固定負債

 

 

繰延税金負債

840

588

完成工事補償引当金

334

333

役員退職慰労引当金

10

7

退職給付に係る負債

1,071

1,054

その他

81

112

固定負債合計

2,339

2,095

負債合計

25,715

21,669

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,000

5,000

資本剰余金

34,762

29,441

利益剰余金

73,088

76,325

自己株式

12,521

9,200

株主資本合計

100,330

101,566

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,954

3,638

土地再評価差額金

1,515

1,515

為替換算調整勘定

171

93

退職給付に係る調整累計額

154

141

その他の包括利益累計額合計

2,765

2,358

非支配株主持分

1,330

1,288

純資産合計

104,425

105,213

負債純資産合計

130,141

126,882

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

42,700

45,581

売上原価

30,065

32,395

売上総利益

12,634

13,186

販売費及び一般管理費

2,650

2,606

営業利益

9,984

10,579

営業外収益

 

 

受取利息

6

6

受取配当金

104

115

受取保険金

8

25

受取賃貸料

15

15

持分法による投資利益

53

38

その他

17

21

営業外収益合計

206

222

営業外費用

 

 

有価証券売却損

1

支払手数料

10

7

賃貸費用

7

7

その他

6

2

営業外費用合計

25

17

経常利益

10,164

10,783

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

407

322

特別利益合計

407

322

特別損失

 

 

固定資産除却損

2

投資有価証券売却損

2

特別損失合計

2

2

税金等調整前中間純利益

10,569

11,103

法人税、住民税及び事業税

3,513

3,641

法人税等調整額

179

175

法人税等合計

3,333

3,466

中間純利益

7,235

7,637

非支配株主に帰属する中間純利益

1

29

親会社株主に帰属する中間純利益

7,234

7,608

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

7,235

7,637

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

128

315

為替換算調整勘定

5

77

退職給付に係る調整額

25

12

持分法適用会社に対する持分相当額

5

72

その他の包括利益合計

142

478

中間包括利益

7,378

7,159

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

7,379

7,200

非支配株主に係る中間包括利益

1

41

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

10,569

11,103

減価償却費

316

306

のれん償却額

49

49

固定資産除却損

2

持分法による投資損益(△は益)

53

38

有価証券売却損益(△は益)

1

投資有価証券売却損益(△は益)

405

322

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,005

896

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3

12

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

289

266

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

14

17

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

47

17

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

49

9

工事損失引当金の増減額(△は減少)

8

16

受取利息及び受取配当金

110

121

売上債権の増減額(△は増加)

16,724

11,109

未成工事支出金の増減額(△は増加)

56

70

その他の棚卸資産の増減額(△は増加)

24

80

その他の資産の増減額(△は増加)

99

100

仕入債務の増減額(△は減少)

2,642

540

未成工事受入金の増減額(△は減少)

708

1,585

その他の負債の増減額(△は減少)

1,062

2,876

その他

6

13

小計

8,033

4,764

利息及び配当金の受取額

115

184

法人税等の支払額

1,904

2,974

営業活動によるキャッシュ・フロー

9,822

7,553

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券及び投資有価証券の取得による支出

2,252

有価証券及び投資有価証券の売却及び償還による収入

6,143

555

有形固定資産の取得による支出

538

73

その他

58

50

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,294

431

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

14

14

配当金の支払額

3,944

4,365

非支配株主からの払込みによる収入

1,139

自己株式の取得による支出

2,115

2,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,934

6,380

現金及び現金同等物に係る換算差額

3

9

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

11,466

13,512

現金及び現金同等物の期首残高

22,587

35,304

現金及び現金同等物の中間期末残高

11,121

21,792

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※1 その他の棚卸資産の内訳は次のとおりです。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

商品及び製品

490百万円

514百万円

仕掛品

90 〃

105 〃

原材料及び貯蔵品

377 〃

389 〃

合計

958百万円

1,009百万円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しています。

    なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休業日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形等が、

   中間連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

受取手形

29百万円

12百万円

電子記録債権

115 〃

233 〃

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な項目は次のとおりです。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

  至 2024年12月31日)

役員報酬及び従業員給料手当

964百万円

1,010百万円

賞与引当金繰入額

173 〃

156 〃

退職給付費用

56 〃

44 〃

役員退職慰労引当金繰入額

2 〃

0 〃

貸倒引当金繰入額

3 〃

12 〃

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりで

  す。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

現金預金

11,121百万円

21,792百万円

有価証券

- 〃

- 〃

11,121百万円

21,792百万円

取得日から償還日までの期間が3ヶ月

を超える債券等

- 〃

- 〃

現金及び現金同等物

11,121百万円

21,792百万円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

3,947

75.00

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月9日

取締役会

普通株式

2,874

55.00

2023年12月31日

2024年3月8日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年8月10日に開催された取締役会の決議に基づき、当中間連結会計期間に当社普通株式360,800株を2,112百万円で取得しました。当該自己株式の取得等により、当中間連結会計期間において自己株式が2,115百万円増加し、当中間連結会計期間末の「自己株式」は11,132百万円となりました。

 

当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月26日

定時株主総会

普通株式

4,371

84.00

2024年6月30日

2024年9月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月10日

取締役会

普通株式

3,306

64.00

2024年12月31日

2025年3月10日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年8月9日に開催された取締役会の決議に基づき、当中間連結会計期間に当社普通株式370,100株を1,999

百万円で取得しました。当該自己株式の取得等により、当中間連結会計期間において自己株式が2,000百万円増加しております。

 また、同日開催の取締役会の決議に基づき、2024年8月30日付で、自己株式2,000,000株の消却を行いました。この結果、当中間連結会計期間において、資本剰余金及び自己株式がそれぞれ5,320百万円減少しております。

 これらの結果、当中間連結会計期間末において、「資本剰余金」が29,441百万円、「自己株式」が9,200百万円となりました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

中間連結損益

計算書計上額

  (注3)

 

国内建設

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

40,631

2,069

42,700

42,700

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

0

1,058

1,059

1,059

40,631

3,128

43,760

1,059

42,700

セグメント利益

9,527

439

9,966

17

9,984

(注)1 「その他」には、海外建設、製品製造販売業、国内外製品販売業を含んでいます。

2 セグメント利益の調整額の内訳は次のとおりです。

 セグメント利益の調整額17百万円には、セグメント間取引消去276百万円、セグメントに配分していない全社費用△258百万円及びその他の調整額△0百万円が含まれております。全社費用は、グループ全体の経営管理に係る一般管理費であります。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

中間連結損益

計算書計上額

  (注3)

 

国内建設

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

43,601

1,979

45,581

45,581

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

0

1,036

1,037

1,037

43,602

3,015

46,618

1,037

45,581

セグメント利益

10,052

510

10,563

15

10,579

(注)1 「その他」には、海外建設、製品製造販売業、国内外製品販売業を含んでいます。

2 セグメント利益の調整額の内訳は次のとおりです。

 セグメント利益の調整額15百万円には、セグメント間取引消去306百万円、セグメントに配分していない全社費用△291百万円及びその他の調整額0百万円が含まれております。全社費用は、グループ全体の経営管理に係る一般管理費であります。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

国内建設

工事

38,406

157

38,564

工事材料

2,224

1,911

4,136

顧客との契約から生じる収益

40,631

2,069

42,700

その他の収益

外部顧客への売上高

40,631

2,069

42,700

(注) 「その他」には、海外建設、製品製造販売業、国内外製品販売業を含んでいます。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

国内建設

工事

41,453

152

41,605

工事材料

2,148

1,826

3,975

顧客との契約から生じる収益

43,601

1,979

45,581

その他の収益

外部顧客への売上高

43,601

1,979

45,581

(注) 「その他」には、海外建設、製品製造販売業、国内外製品販売業を含んでいます。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は次のとおりです。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり中間純利益

138円02銭

146円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

7,234

7,608

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

7,234

7,608

普通株式の期中平均株式数(千株)

52,418

51,895

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

 第18期(2024年7月1日から2025年6月30日まで)中間配当については、2025年2月10日開催の取締役会において、2024年12月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額                 3,306百万円

(2)1株当たりの金額               64円00銭

(3)支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2025年3月10日

 

 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

 該当事項はありません。