1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (2024年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
販売用不動産 |
|
|
仕掛販売用不動産 |
|
|
その他の棚卸資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (2024年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
前受金 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
△ |
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
補助金収入 |
|
|
為替差益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
社債発行費 |
|
|
支払手数料 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
法人税等合計 |
|
|
中間純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△) |
|
△ |
親会社株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
中間純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
中間包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
賞与引当金の増減額(△は減少) |
|
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
補助金収入 |
△ |
△ |
為替差損益(△は益) |
|
△ |
固定資産売却損益(△は益) |
△ |
△ |
固定資産除却損 |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
|
前受金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
その他 |
|
△ |
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
補助金の受取額 |
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の解体による支出 |
△ |
|
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
貸付けによる支出 |
△ |
△ |
貸付金の回収による収入 |
|
|
その他 |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
△ |
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
社債の発行による収入 |
|
|
社債の償還による支出 |
△ |
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
当中間連結会計期間より、重要性が増したため、PT ANABUKI PROPERTY INDONESIAを連結の範囲、Anabuki Thanasiri (Thailand) Co., Ltd.を持分法適用の範囲に含めております。
(中間連結損益計算書)
前中間連結会計期間において、「営業外収益」の「その他」に含めておりました「為替差益」は、金額的重要性が増したため、当中間連結会計期間より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。
この結果、前中間連結会計期間の中間連結損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた120,758千円は、「為替差益」23千円、「その他」120,734千円に組替えております。
(中間連結キャッシュ・フロー計算書)
前中間連結会計期間において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に含めておりました「為替差損益(△は益)」及び「前受金の増減額(△は減少)」は、金額的重要性が増したため、当中間連結会計期間より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。
この結果、前中間連結会計期間の中間連結キャッシュ・フロー計算書において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に表示していた△184,830千円は、「為替差損益(△は益)」32,232千円、「前受金の増減額(△は減少)」△1,165,264千円及び「その他」948,201千円に組替えております。
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
社員給料 |
|
|
販売促進費 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
現金及び預金勘定 |
15,450,676千円 |
17,175,719千円 |
預入期間が3ヶ月を超える定期預金 |
‐ |
‐ |
現金及び現金同等物 |
15,450,676 |
17,175,719 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
(1) 配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年9月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
341,337 |
32.00 |
2023年6月30日 |
2023年9月28日 |
利益剰余金 |
(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年2月8日 取締役会 |
普通株式 |
288,003 |
27.00 |
2023年12月31日 |
2024年3月4日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)
(1) 配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年9月26日 定時株主総会 |
普通株式 |
437,338 |
41.00 |
2024年6月30日 |
2024年9月27日 |
利益剰余金 |
(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2025年2月12日 取締役会 |
普通株式 |
288,003 |
27.00 |
2024年12月31日 |
2025年3月3日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
||||||
|
不動産 関連事業 |
人材サービス 関連事業 |
施設運営 事業 |
介護医療 関連事業 |
小売流通 関連事業 |
エネルギー 関連事業 |
観光事業 |
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
中間連結損益 計算書計上額(注)3 |
|
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社グループにおける経理、財務、総務、人事等のコーポレート部門のシェアードサービスを行っております。
2.調整額は、セグメント間取引の消去であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
||||||
|
不動産 関連事業 |
人材サービス 関連事業 |
施設運営 事業 |
介護医療 関連事業 |
小売流通 関連事業 |
エネルギー 関連事業 |
観光事業 |
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
中間連結損益 計算書計上額(注)3 |
|
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社グループにおける経理、財務、総務、人事等のコーポレート部門のシェアードサービスを行っております。
2.調整額は、セグメント間取引の消去であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
|
|
外部顧客への売上高 |
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
合計 |
||
|
|
顧客との契約から 生じる収益 |
その他の源泉から 生じる収益 |
計 |
||
報 告 セ グ メ ン ト |
不動産関連事業 |
38,570,020 |
1,376,906 |
39,946,926 |
123,715 |
40,070,642 |
人材サービス関連事業 |
2,714,263 |
- |
2,714,263 |
8,450 |
2,722,713 |
|
施設運営事業 |
3,628,539 |
- |
3,628,539 |
14,526 |
3,643,065 |
|
介護医療関連事業 |
2,552,792 |
561,237 |
3,114,030 |
811 |
3,114,841 |
|
小売流通関連事業 |
4,260,042 |
- |
4,260,042 |
6,812 |
4,266,855 |
|
エネルギー関連事業 |
3,068,499 |
52,631 |
3,121,131 |
2,432 |
3,123,563 |
|
観光事業 |
879,251 |
- |
879,251 |
3,890 |
883,142 |
|
計 |
55,673,408 |
1,990,775 |
57,664,184 |
160,640 |
57,824,825 |
|
その他(注) |
1,878 |
- |
1,878 |
93,666 |
95,544 |
|
合計 |
55,675,286 |
1,990,775 |
57,666,062 |
254,306 |
57,920,369 |
|
調整額 |
- |
- |
- |
△254,306 |
△254,306 |
|
中間連結財務諸表計上額 |
55,675,286 |
1,990,775 |
57,666,062 |
- |
57,666,062 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社グループにおける経理、財務、総務、人事等のコーポレート部門のシェアードサービスを行っております。
当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)
(単位:千円)
|
|
外部顧客への売上高 |
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
合計 |
||
|
|
顧客との契約から 生じる収益 |
その他の源泉から 生じる収益 |
計 |
||
報 告 セ グ メ ン ト |
不動産関連事業 |
52,938,177 |
1,408,757 |
54,346,934 |
251,541 |
54,598,476 |
人材サービス関連事業 |
2,842,548 |
- |
2,842,548 |
8,523 |
2,851,072 |
|
施設運営事業 |
3,770,614 |
- |
3,770,614 |
16,623 |
3,787,237 |
|
介護医療関連事業 |
2,899,377 |
557,069 |
3,456,447 |
3,114 |
3,459,562 |
|
小売流通関連事業 |
3,966,906 |
- |
3,966,906 |
8,839 |
3,975,745 |
|
エネルギー関連事業 |
3,956,880 |
48,958 |
4,005,838 |
19,087 |
4,024,925 |
|
観光事業 |
984,816 |
- |
984,816 |
6,633 |
991,450 |
|
計 |
71,359,321 |
2,014,785 |
73,374,106 |
314,363 |
73,688,470 |
|
その他(注) |
1,830 |
- |
1,830 |
104,850 |
106,680 |
|
合計 |
71,361,151 |
2,014,785 |
73,375,936 |
419,213 |
73,795,150 |
|
調整額 |
- |
- |
- |
△419,213 |
△419,213 |
|
中間連結財務諸表計上額 |
71,361,151 |
2,014,785 |
73,375,936 |
- |
73,375,936 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社グループにおける経理、財務、総務、人事等のコーポレート部門のシェアードサービスを行っております。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
1株当たり中間純利益 |
234円60銭 |
336円53銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) |
2,502,400 |
3,589,708 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円) |
2,502,400 |
3,589,708 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
10,666 |
10,666 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2025年2月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額………………………………………288百万円
(ロ)1株当たりの金額…………………………………27円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年3月3日
(注)2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。