第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、清稜監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

21,431

23,603

受取手形、売掛金及び契約資産

9,314

8,960

電子記録債権

4,828

7,935

商品及び製品

6,882

6,945

仕掛品

2,483

2,260

原材料及び貯蔵品

4,708

4,687

1年内回収予定の関係会社長期貸付金

120

その他

794

659

貸倒引当金

58

56

流動資産合計

50,384

55,115

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

16,039

16,336

減価償却累計額

6,475

6,804

建物及び構築物(純額)

9,564

9,532

機械装置及び運搬具

23,360

23,464

減価償却累計額

15,806

16,614

機械装置及び運搬具(純額)

7,553

6,849

土地

4,334

4,643

リース資産

5,014

5,014

減価償却累計額

1,820

2,096

リース資産(純額)

3,194

2,918

建設仮勘定

102

296

その他

4,163

4,228

減価償却累計額

3,398

3,453

その他(純額)

764

774

有形固定資産合計

25,513

25,014

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

194

186

ソフトウエア仮勘定

4

19

商標権

460

436

その他

764

958

無形固定資産合計

1,425

1,600

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

857

955

関係会社長期貸付金

120

繰延税金資産

998

816

その他

943

1,026

投資その他の資産合計

2,919

2,798

固定資産合計

29,858

29,412

資産合計

80,243

84,528

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,924

2,181

電子記録債務

2,298

2,078

1年内返済予定の長期借入金

399

559

未払金

1,765

2,332

リース債務

640

646

未払法人税等

2,083

2,804

賞与引当金

1,032

264

その他

1,855

1,706

流動負債合計

12,000

12,573

固定負債

 

 

長期借入金

635

444

長期未払金

612

612

リース債務

3,226

2,892

繰延税金負債

27

59

役員退職慰労引当金

37

39

退職給付に係る負債

1,132

1,243

その他

46

46

固定負債合計

5,719

5,339

負債合計

17,720

17,913

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,422

6,422

資本剰余金

7,711

7,736

利益剰余金

46,711

50,903

自己株式

107

20

株主資本合計

60,737

65,041

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

316

389

為替換算調整勘定

1,338

1,061

退職給付に係る調整累計額

62

56

その他の包括利益累計額合計

1,717

1,508

新株予約権

68

64

純資産合計

62,522

66,614

負債純資産合計

80,243

84,528

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

28,441

32,530

売上原価

17,977

19,995

売上総利益

10,464

12,534

販売費及び一般管理費

4,803

5,382

営業利益

5,661

7,152

営業外収益

 

 

受取利息

11

35

有価証券利息

6

受取配当金

3

3

受取保険金

13

受取補償金

96

固定資産売却益

36

193

その他

29

19

営業外収益合計

101

349

営業外費用

 

 

支払利息

99

44

為替差損

117

171

固定資産除却損

44

30

その他

26

31

営業外費用合計

288

277

経常利益

5,473

7,224

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

29

特別損失合計

29

税金等調整前中間純利益

5,444

7,224

法人税、住民税及び事業税

1,124

1,999

法人税等調整額

559

284

法人税等合計

1,683

2,284

中間純利益

3,760

4,939

親会社株主に帰属する中間純利益

3,760

4,939

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

3,760

4,939

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

408

73

為替換算調整勘定

99

277

退職給付に係る調整額

0

5

その他の包括利益合計

508

209

中間包括利益

3,252

4,730

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,252

4,730

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

5,444

7,224

減価償却費

1,572

1,648

株式報酬費用

31

41

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1

2

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

0

15

賞与引当金の増減額(△は減少)

695

771

受取利息及び受取配当金

21

39

支払利息

99

44

為替差損益(△は益)

33

32

投資有価証券売却損益(△は益)

29

受取保険金

13

受取補償金

96

売上債権の増減額(△は増加)

1,140

2,351

棚卸資産の増減額(△は増加)

118

13

仕入債務の増減額(△は減少)

633

31

その他

855

21

小計

6,947

5,688

利息及び配当金の受取額

15

39

利息の支払額

101

44

保険金の受取額

13

補償金の受取額

96

法人税等の支払額

1,894

1,260

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,981

4,519

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

10

10

定期預金の払戻による収入

10

10

有形固定資産の取得による支出

1,442

746

有形固定資産の売却による収入

332

319

無形固定資産の取得による支出

7

26

無形固定資産の売却による収入

191

投資有価証券の取得による支出

9

2

投資有価証券の売却による収入

2,150

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

819

その他

13

8

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,036

1,091

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,343

長期借入金の返済による支出

185

190

リース債務の返済による支出

310

317

配当金の支払額

424

747

その他

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,264

1,255

現金及び現金同等物に係る換算差額

58

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,695

2,172

現金及び現金同等物の期首残高

14,566

21,421

現金及び現金同等物の中間期末残高

18,261

23,593

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

  至  2024年12月31日)

荷造運搬費

910百万円

971百万円

役員報酬

211百万円

282百万円

給料及び手当

1,149百万円

1,262百万円

賞与引当金繰入額

155百万円

161百万円

退職給付費用

54百万円

61百万円

役員退職慰労引当金繰入額

2百万円

1百万円

減価償却費

106百万円

119百万円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

至  2024年12月31日)

現金及び預金勘定

18,271百万円

23,603百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△10百万円

△10百万円

現金及び現金同等物

18,261百万円

23,593百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月13日

取締役会

普通株式

425

14.00

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

607

20.00

2023年12月31日

2024年2月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月11日

取締役会

普通株式

747

22.00

2024年6月30日

2024年9月27日

利益剰余金

(注)当社は、2024年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」については、当該株式分割前の金額を記載しています。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月14日

取締役会

普通株式

816

12.00

2024年12月31日

2025年2月25日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ソーシャル

インフラ事業

インダストリー

インフラ事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

17,458

10,983

28,441

28,441

外部顧客への

売上高

17,458

10,983

28,441

28,441

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

3

1

5

5

17,461

10,985

28,447

5

28,441

セグメント利益

4,059

2,106

6,166

505

5,661

(注)1.セグメント利益の調整額△505百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。なお、全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ソーシャル

インフラ事業

インダストリー

インフラ事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

18,770

13,759

32,530

32,530

外部顧客への

売上高

18,770

13,759

32,530

32,530

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

5

1

6

6

18,776

13,760

32,536

6

32,530

セグメント利益

4,418

3,399

7,818

665

7,152

(注)1.セグメント利益の調整額△665百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。なお、全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

(1) 1株当たり中間純利益

61円93銭

72円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

3,760

4,939

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

3,760

4,939

普通株式の期中平均株式数(株)

60,731,044

68,023,551

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

55円18銭

72円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

中間純利益調整額(百万円)

△4

(うち社債発行差金の償却額

(税額相当額控除後)(百万円))

(△4)

(-)

普通株式増加数(株)

7,350,032

110,972

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

―――――

―――――

(注)当社は、2024年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について以下のとおり決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

資本効率の向上、および株主還元の充実を図るため。

 

2.取得の内容

(1) 取得対象株式の種類

当社普通株式

(2) 取得し得る株式の総数

100万株(上限)

(3) 株式の取得価額の総額

20億円(上限)

(4) 取得期間

2025年2月17日から2025年6月30日まで

(5) 取得の方法

東京証券取引所における市場買付け

 

2【その他】

(1) 期末配当

2024年9月11日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………747百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………22円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年9月27日

(注)1.2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。

2.「1株当たりの金額」については、基準日が2024年6月30日であるため、2024年7月1日付の株式分割前の金額を記載しております。

 

(2) 中間配当

2025年2月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………816百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………12円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年2月25日

(注)2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。