第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

回次

第25期
中間連結会計期間

第26期
中間連結会計期間

第25期

会計期間

自  2023年7月1日
至  2023年12月31日

自  2024年7月1日
至  2024年12月31日

自  2023年7月1日
至  2024年6月30日

売上高

(百万円)

108,543

45,613

208,972

経常利益

(百万円)

10,507

3,289

24,894

親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益

(百万円)

3,635

348

9,530

中間包括利益又は包括利益

(百万円)

7,734

573

21,645

純資産額

(百万円)

30,022

44,048

42,432

総資産額

(百万円)

148,993

141,733

150,173

1株当たり中間(当期)純利益

(円)

209.75

19.60

547.83

潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益

(円)

207.68

543.99

自己資本比率

(%)

10.6

17.0

15.8

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

16,727

5,191

44,757

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

8,667

97

21,191

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

2,437

876

5,446

現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高

(百万円)

28,064

30,425

37,053

 

(注)  1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載し

        ておりません。

2.第26期中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、第26期中間連結会

  計期間は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

2 【事業の内容】

当社グループは、太陽光パネル製造事業、太陽光発電所及び関連設備の販売ならびに売電に関するグリーンエネルギー事業を、主要な事業として行っております。

 

当社グループのセグメント区分における事業内容は次のとおりです。

 

1.太陽光パネル製造事業

当社の連結子会社であるベトナム国のVietnam Sunergy Joint Stock Company(以下、「VSUN」という。)を中心とした太陽光パネル製造のグループ会社と、TOYO Company Limited(以下「TOYO」という。)のグループ会社のTOYO SOLAR Company Limited*1(以下、「TOYO SOLAR」という。)が連携し、太陽光パネルの製造販売の他、上流工程となるセル*2及びインゴット*3・ウエハ*4の内製化などグローバル・サプライチェーンの強化に取り組んでいます。

また、TOYO SOLARを子会社化したTOYOは、2024年7月に米国のナスダックに上場いたしました。

2.グリーンエネルギー事業

当社の連結子会社であるWWB株式会社及び株式会社バローズ、株式会社バローズエンジニアリング、角田電燃開発匿名組合事業を中心に、太陽光発電所および関連設備にかかる物品販売(フロー型ビジネス)の他、太陽光発電所の自社保有化(ストック型ビジネス)を展開することにより売電収入を確保し、事業基盤の強化に取り組んでいます。

3.その他

当社の連結子会社であるAbit株式会社ではIT事業、日本光触媒センター株式会社では光触媒事業、並びにバーディフュエルセルズ合同会社では、次世代のクリーンエネルギー貯蔵システムを担う水素エネルギーを活用した貯蔵システムの研究開発を計画的に推進しております。また、WWB株式会社において、建設機械を国内及び海外に販売する建機販売事業を含めております。

なお、2024年11月26日付けで株式会社デジサインの全株式を売却し、同社及び同社の連結子会社である株式会社FORTHINKを連結の範囲から外しております。

 

なお、当中間連結会計期間において、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第4  経理の状況  1  中間連結財務諸表  注記事項(セグメント情報等)セグメント情報  Ⅱ  2.報告セグメントの変更等に関する事項」をご参照ください。

 

(文中注釈)

*1  TOYO SOLAR Company Limitedは、2024年10月にVietnam Sunergy Cell Company Limitedが社名を変更した新社名です。

*2  セルとは、太陽光パネルを構成する最小の単位で、別名「太陽電池素子」とも呼ばれ、太陽光パネルの上流工程にあたります。

*3  インゴットとは、太陽電池の原料のシリコン(ケイ素)を熱して溶かし、結晶化して固めたもので、ウエハの上流工程にあたります。

*4  ウエハとは、原料であるシリコン(ケイ素)を加工したインゴットを薄く切った板状のもので、「シリコンウエハ」、「太陽電池ウエハ」などとも呼ばれ、セルの上流工程にあたります。