第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第2四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,826,084

6,124,345

売掛金

275,294

299,043

その他

20,380

28,625

貸倒引当金

4,871

3,800

流動資産合計

6,116,887

6,448,213

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

2,167

2,167

減価償却累計額

2,167

2,167

建物(純額)

工具、器具及び備品

29,737

29,945

減価償却累計額

27,917

28,334

工具、器具及び備品(純額)

1,819

1,610

有形固定資産合計

1,819

1,610

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,093

870

その他

2,929

4,670

無形固定資産合計

4,022

5,540

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

33,910

37,741

その他

25,409

36,646

貸倒引当金

540

1,815

投資その他の資産合計

58,778

72,572

固定資産合計

64,621

79,723

資産合計

6,181,509

6,527,936

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払法人税等

282,096

265,415

契約負債

38,856

43,234

その他

76,155

73,546

流動負債合計

397,108

382,196

負債合計

397,108

382,196

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

717,041

717,642

資本剰余金

1,010,533

1,011,134

利益剰余金

4,057,679

4,417,960

自己株式

854

997

株主資本合計

5,784,400

6,145,740

純資産合計

5,784,400

6,145,740

負債純資産合計

6,181,509

6,527,936

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

売上高

889,373

978,191

売上原価

73,474

89,596

売上総利益

815,898

888,595

販売費及び一般管理費

162,756

168,348

営業利益

653,142

720,246

営業外収益

 

 

受取利息

268

306

その他

803

280

営業外収益合計

1,071

586

経常利益

654,214

720,833

税引前四半期純利益

654,214

720,833

法人税、住民税及び事業税

229,913

250,994

法人税等調整額

1,036

3,831

法人税等合計

228,877

247,162

四半期純利益

425,336

473,670

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

654,214

720,833

減価償却費

603

640

貸倒引当金の増減額(△は減少)

863

203

受取利息及び受取配当金

268

306

売上債権の増減額(△は増加)

15,714

25,023

前払費用の増減額(△は増加)

15,239

15,553

未払金の増減額(△は減少)

962

2,057

未払費用の増減額(△は減少)

2,582

4,169

未払消費税等の増減額(△は減少)

7,248

7,894

預り金の増減額(△は減少)

3,486

2,887

契約負債の増減額(△は減少)

4,990

4,377

その他

1,905

2,203

小計

645,634

680,072

利息及び配当金の受取額

268

306

法人税等の支払額

198,155

267,240

営業活動によるキャッシュ・フロー

447,746

413,138

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

18

1,605

敷金及び保証金の回収による収入

20

投資活動によるキャッシュ・フロー

2

1,605

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

97,008

113,129

自己株式の取得による支出

142

財務活動によるキャッシュ・フロー

97,008

113,272

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

350,739

298,261

現金及び現金同等物の期首残高

5,047,336

5,826,084

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,398,076

6,124,345

 

【注記事項】

(会計方針の変更等)

該当事項はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

給与手当

56,708千円

56,960千円

貸倒引当金繰入額

863

203

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金

5,398,076千円

6,124,345千円

預入期間が3ヶ月超の定期預金

現金及び現金同等物

5,398,076

6,124,345

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月21日

定時株主総会

普通株式

97,184

15.0

2022年6月30日

2022年9月22日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月31日

取締役会

普通株式

84,233

13.0

2022年12月31日

2023年3月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日

定時株主総会

普通株式

113,389

17.5

2023年6月30日

2023年9月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月31日

取締役会

普通株式

90,718

14.0

2023年12月31日

2024年3月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

アプリ

ケーション

サービス事業

インターネット

メディア事業

合計

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

871,109

18,263

889,373

889,373

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

871,109

18,263

889,373

889,373

セグメント利益

713,716

12,792

726,509

73,367

653,142

(注)1.セグメント利益の調整額△73,367千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

アプリ

ケーション

サービス事業

インターネット

メディア事業

合計

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

966,396

11,794

978,191

978,191

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

966,396

11,794

978,191

978,191

セグメント利益

787,806

6,664

794,471

74,224

720,246

(注)1.セグメント利益の調整額△74,224千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

アプリケーション

サービス事業

インターネット

メディア事業

月額固定

696,549

1,596

698,146

月額変動

158,287

16,666

174,954

その他

16,272

16,272

顧客との契約から生じる収益

871,109

18,263

889,373

その他の収益

外部顧客への売上高

871,109

18,263

889,373

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

アプリケーション

サービス事業

インターネット

メディア事業

月額固定

743,862

1,360

745,222

月額変動

207,957

10,434

218,392

その他

14,576

14,576

顧客との契約から生じる収益

966,396

11,794

978,191

その他の収益

外部顧客への売上高

966,396

11,794

978,191

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

65円65銭

73円10銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額(千円)

425,336

473,670

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額(千円)

425,336

473,670

普通株式の期中平均株式数(株)

6,479,067

6,479,543

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 第21期(2023年7月1日から2024年6月30日まで)中間配当については、2024年1月31日開催の取締役会において、2023年12月31日の最終の株主名簿に記載または記録された株主に対し、次の通り中間配当を行うことを決議いたしました。

中間配当金の総額              90,718千円

1株当たりの中間配当金             14.0円

支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年3月1日