回次 |
第36期 |
第37期 |
第38期 |
第39期 |
第40期 |
|
決算年月 |
2016年12月 |
2017年12月 |
2018年12月 |
2019年12月 |
2020年12月 |
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
包括利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
営業活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
|
|
|
|
|
投資活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の 期末残高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
[外、平均臨時雇用者数] |
[ |
[ |
[ |
[ |
[ |
(注)1.売上高には消費税等は含まれておりません。
2.当社は、2018年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で、2019年7月1日付で普通株式1株につき1.1株の割合で株式分割を行っております。これに伴い、第36期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。
3.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
回次 |
第36期 |
第37期 |
第38期 |
第39期 |
第40期 |
|
決算年月 |
2016年12月 |
2017年12月 |
2018年12月 |
2019年12月 |
2020年12月 |
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
資本金 |
(千円) |
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(千株) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
(うち1株当たり中間配当額) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
[外、平均臨時雇用者数] |
[ |
[ |
[ |
[ |
[ |
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
最高株価 |
(円) |
2,666 |
4,740 |
2,871 |
2,076 |
2,372 |
|
|
|
※2,336 |
|
※※2,072 |
|
最低株価 |
(円) |
1,703 |
2,488 |
1,630 |
1,628 |
1,210 |
|
|
|
※2,216 |
|
※※1,369 |
|
(注)1.売上高には消費税等は含まれておりません。
2.第38期の1株当たり中間配当額39円には、創業50周年記念配当10円が含まれております。
3.当社は、2018年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で、2019年7月1日付で普通株式1株につき1.1株の割合で株式分割を行っております。これに伴い、第36期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び株主総利回りを算定しております。なお、第36期から第39期の1株当たり配当額は、当該株式分割前の株式数を基準としております。
4.第39期の1株当たり配当額73円については、株式分割前の中間配当額35円と株式分割後の期末配当額38円を合計した金額であります。
5.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
6.※印は、株式分割(2018年1月1日、1株→2株)による権利落ち後の最高・最低株価を示しております。
7.※※印は、株式分割(2019年7月1日、1株→1.1株)による権利落ち後の最高・最低株価を示しております。
年月 |
事項 |
1968年7月 |
神奈川県相模原市相武台において松井設計事務所開業。 |
1971年1月 |
神奈川県相模原市相武台に㈲アルプス技研(資本金1,000千円)を設立。 |
1981年1月 |
神奈川県相模原市共和に本店移転。 |
1981年3月 |
株式会社アルプス技研に組織変更(資本金10,000千円)。 |
1985年7月 |
神奈川県相模原市西橋本一丁目に社屋を建設及び本店移転。 |
1986年4月 |
技術研修部門を子会社「㈱技術研修センター」(現㈱アルプスビジネスサービス)として設立(資本金20,000千円)。 |
1989年12月 |
長野県茅野市に蓼科テクノパークを開設。 |
1996年6月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録(資本金832,619千円)。 |
1997年1月 |
「日比谷計算センター㈱」(商号変更により、㈱アルネス情報システムズ)の全株式(出資329,500千円)を取得し、子会社とする。 |
1998年12月 |
子会社「ALTECH SHINE CO.,LTD.」(商号変更により、現「ALPSGIKEN TAIWAN CO.,LTD.」)を台湾台北市に設立(資本金6,000千台湾ドル)。 |
1999年10月 |
栃木県矢板市に宇都宮工場を設置。 |
2000年9月 |
東京証券取引所第二部に株式を上場(資本金1,524,107千円)。 |
2001年7月 |
神奈川県相模原市西橋本五丁目に本社、総合研修センター(現「アルプス技研第1ビル」)を 建設、本店移転。 |
2003年9月 |
子会社「ALTECH BEIJING CO.,LTD.」を中国北京市に設立(資本金25,000千円)。 |
2004年12月 |
東京証券取引所第一部に株式を上場(資本金1,530,952千円)。 |
2007年3月 |
子会社「ALTECH QINGDAO CO.,LTD.」を中国青島市に設立(資本金100,000千円)。 |
2007年7月 |
中国青島市に中国人技術者の研修施設として、「ALTECH QINGDAO CO.,LTD.」がALPS青島教育開発センターを開校。 |
2008年6月 |
子会社「ALTECH SHINE (GUANG ZHOU) CO.,LTD.」を中国広州市に設立(資本金70,000千円)。 |
2008年11月 |
子会社「㈱アルプスビジネスサービス」の、校正業務に係る事業を第三者に譲渡。 |
2009年1月 |
子会社「㈱アルプスの杜」を設立(資本金100,000千円)。 |
2010年3月 |
子会社「ALTECH SHANGHAI CO.,LTD.(CHINA)」を中国上海市に設立(資本金105,000千円)。 |
2010年7月 |
子会社「ALTECH QINGDAO CO.,LTD.」の出資持分の一部譲渡により、連結対象から除外とする。 |
2010年11月 |
子会社「ALTECH BEIJING CO.,LTD.」の清算終了により、連結対象から除外とする。 |
2010年12月 |
子会社「ALTECH SHINE (GUANG ZHOU) CO.,LTD.」の清算終了により、連結対象から除外とする。 |
2011年3月 |
神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目3番5号に本店移転。 |
2011年5月 |
子会社「㈱アルネス情報システムズ」の全株式譲渡により、連結対象から除外とする。 |
2012年8月 |
子会社「㈱アルプスキャリアデザイニング」を設立(資本金200,000千円)。 |
2014年12月 |
子会社「㈱アルプスの杜」の全株式譲渡により、連結対象から除外とする。 |
2015年4月 |
ミャンマー(ヤンゴン市)に「ヤンゴン支店」を開設。 |
2016年9月 |
「㈱パナR&D」の全株式(資本金310,000千円)を取得し、子会社とする。 |
|
子会社「㈱アルプスキャリアデザイニング」は、子会社「㈱アルプスビジネスサービス」を存続会社とする吸収合併により消滅。 |
2018年4月 |
子会社「㈱アグリ&ケア」を設立(資本金100,000千円)。 |
2018年9月 |
神奈川県相模原市緑区西橋本一丁目に「アルプス技研第2ビル」建設。 |
2020年5月 |
「㈱DONKEY」の増資を引受け、関連会社とする。 |
2020年7月 |
「㈱デジタル・スパイス」の全株式(資本金27,500千円)を取得し、子会社とする。 |
2020年10月 |
子会社「ALPSGIKEN MYANMAR CO.,LTD.」をミャンマーヤンゴン市に設立(資本金200千USドル)。 |
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(㈱アルプス技研)及び子会社7社から構成されており、当社グループの事業は、アウトソーシングサービス事業、グローバル事業の2事業を行っております。
本事業区分は、「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報における事業区分と同一であります。
区分 |
事業内容 |
アウトソーシングサービス事業 |
機械・電気・情報処理設計等の設計技術者の派遣並びに技術プロジェクトの受託 CADオペレーション、オフィスサポート等の人材派遣並びに受託 農業、介護分野の派遣・請負事業 |
グローバル事業 |
海外におけるプラント設備、機械・設備機器等の据付及びメンテナンス 並びに人材サービス |
事業系統図は次のとおりであります。
(注)無印 連結子会社
※1 非連結子会社で持分法非適用会社
(1)連結子会社
名称 |
住所 |
資本金 |
事業内容 |
子会社の議決権に対する 所有割合 |
関係内容 |
||||
役員の兼務等(人) |
資金援助 (千円) |
営業上の取引 |
設備の賃貸等 |
業務提携等 |
|||||
㈱アルプスビジネス |
神奈川県 緑区 |
100,000千円 |
アウトソーシングサービス事業 |
直接 |
当社役員1 当社使用人2 |
- |
ビジネス教育等を行っております。 |
有 |
なし |
㈱パナR&D (注) 3 |
東京都 渋谷区 |
310,000千円 |
アウトソーシングサービス事業 |
直接 100.0% |
当社役員3 当社使用人1 |
- |
派遣及び請負取引を行っております。 |
有 |
なし |
㈱アグリ&ケア |
神奈川県 緑区 |
100,000千円 |
アウトソーシングサービス事業 |
直接 100.0% |
当社役員3 当社使用人1 |
- |
ビジネス教育等を行っております。 |
有 |
なし |
㈱デジタル・スパイス |
長野県 諏訪市 |
27,500千 円 |
アウトソーシング サービス事業 |
直接 100.0% |
当社役員3 当社使用人1 |
- |
派遣及び請負取引を行っております。 |
有 |
なし |
ALPSGIKEN TAIWAN |
台湾 |
40,000千 台湾ドル |
グローバル事業 |
直接 |
当社役員3 当社使用人3 |
- |
- |
なし |
なし |
ALTECH SHANGHAI CO.,LTD.(CHINA) |
中国 |
105,000千円 |
グローバル事業 |
直接 |
当社役員3 当社使用人3 |
- |
- |
なし |
なし |
(注)1.有価証券届出書または有価証券報告書を提出している子会社はありません。
2.上記連結子会社については、連結子会社の売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)が連結売上高の100分の10を超える会社はありませんので、主要な損益情報等は記載しておりません。
3.特定子会社に該当しております。
4.有価証券報告書提出日現在の体制を記載しております。
(1)連結会社の状況
|
2020年12月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
アウトソーシングサービス事業 |
|
[ |
グローバル事業 |
|
[ |
合計 |
|
[ |
(注)従業員数は、就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む)であり、臨時雇用者数(登録社員、嘱託、パート・アルバイトを含む)は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しております。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2020年12月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
|
[ |
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
アウトソーシングサービス事業 |
|
[ |
合計 |
|
[ |
(注)1.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
2.従業員数は、就業人員であり、臨時雇用者数は、[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しております。
3.定年は、満60歳に達した月の末日としております。ただし、嘱託として満65歳までの継続雇用制度を採用しております。
(3)労働組合の状況
当社の労働組合は、アルプス技研労働組合と称し、2008年11月24日に設立されており、2020年12月31日現在における組合員数は3,938人で、上部団体の全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会に加盟しております。
なお、労使関係について特に記載すべき事項はありません。